仕事

【部下は知らない】上司の厳しさに込められた想いとは【耐えなくてOK】

2021年7月11日

 

上司が厳しくて、心が折れそう、、、。いつもいつも、なんで、こんなに厳しんだろう?もう少し、優しく接してくれてもいいんじゃないの?厳しい上司とうまくやっていける方法ってないのかな?

 

こんなに頑張っているのに、認められない。なんでいつもそんなに厳しいの?

 

この記事では、上司の厳しさに込められた、部下への想いについて解説しています。

 

「上司が厳しくて、ついていけないかもと」、悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 上司の厳しさに込められた想いとは
  • 厳しい上司の接し方
  • こんな上司のもとにいたくないと、思ったら

 

この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。

 

入社当初の僕は、何もできない、怒られてばかりのダメダメ社員でした。

 

それでも、役職をもらい、部下がつくようにまでなれました。

 

そこで、今回は『上司の厳しさに込められた想い』について解説していきたいと思います。

 

上司の厳しさに込められた想いとは

 

『上司が厳しい』という話は、めずらしくありません。

 

ですが、多くの部下が、上司の本当の想いを知らずに、ただ『厳しいだけ』と、我慢していることが多いんです。

 

上司が厳しいのには理由があり、そこには、部下への想いが込められているんです。

 

厳しい理由①:社会の厳しさを知ってほしい

新卒の社員に多いのが、学生の頃の感覚が抜けられないまま、社会に出てきた人たちです。

 

  • 遅刻を頻繁にする
  • 大事な要件でも、メールで済ませようとする
  • 上司や先輩に対しての接し方が、学校の部活動と同じレベル

 

というのも、人との接し方には、『礼儀作法』というものがあるんです。

 

もちろん、学校の先輩に対しての『礼儀作法』もあります。

 

ですが、会社の上司や先輩と、学校の先輩を同じ扱いにしてはいけないんです。

 

社会では、この『礼儀作法』ができないと、うまく馴染めません。

 

うまく馴染めない代表例が、『周囲の人との人間関係』です。

 

下記の記事でも解説していますので、よろしければチェックしてみてください

参考記事:≫≫【なんでうまくいかないんだろう?】職場の人間関係に疲れたとき

 

なぜ、こんなことが言えるのかというと、僕自身、大学卒業後、フリーターをしていた期間が長かったので、この辺のことが意識できていませんでした。

 

その結果、最初に入社した会社では、散々な扱いをされたからです。

 

理由その②:仕事に対しての責任感を持ってほしい

会社が生き残るために必要なのは、お客様や取引先からの『信頼』なんです。

 

この『信頼』を失わせないために、責任感を持って仕事をしなければいけないんです。

 

上司が厳しいのは、この『信頼』を失わせないために、『責任を持って仕事に取り組んでほしい』という想いが込められているんです。

 

お客様の立場になってみて、もし、いい加減な仕事をされたら、次もその人に仕事を任せようと思いますか?

 

よほど付き合いが長かったり、他に理由がない限りは、任せないんじゃないでしょうか?

 

もちろん、チャンスを与えるという意味で、もう一度任せることがあるかもしれません。

 

ですが、そのチャンスって何度もないんです。

 

大抵の場合、最終通告の意味での『ラストチャンス』なんです。

 

理由その③:早く独り立ちしてほしい

上司にとって、もっとも喜ばしいのが、『部下の独り立ち』なんです。

 

『独り立ち』って簡単のようで、簡単じゃなかったりするんです。

 

  • たくさんのことを覚えなきゃいけない
  • ある程度、周りが認めてくれないといけない
  • 独り立ちできるだけの、結果を残さなきゃいけない

 

実は、部下の独り立ちって、直属の上司の意見一つで決まることじゃないんです。

 

仕事での成果や、周りからの評価を総合的に考慮して「一人でもやっていけそうかどうか」を判断しているんです。

 

そして、上司のそのまた上司の、承認が必要なんです。

 

つまり、部下の独り立ちには、直属の上司だけじゃなく、周りからも認められることが必要なんです。

 

そのため、ときには難しい仕事を振ったり、場合によっては無茶苦茶なことをいうことがあるかもしれません。

 

ですが、その時の上司の心理は、「ここが勝負時だぞ」と伝えようとしているんです。

 

厳しい上司の接し方

 

とはいえ、上司が厳しすぎて、逆に萎縮してしまい、思うように成果を出せない。

 

そんなときは、考え方を変えてみてはいかがでしょうか?

 

  • あまり深く受け止めない
  • 上司の気持ちも考えてみる
  • 否定されているのではなく、アドバイスをしてくれている

 

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

 

接し方①:あまり深く受け止めない

厳しい上司には、仕事にミスがあると、ものすごい勢いで怒ってくる人っていますよね。

 

  • なにやってるんだ!
  • そんなこともできないのか!
  • だから、何回も同じことを言っているだろ!

 

上司の気迫に負けてしまい、「はぁ、もう立ち直れないかも、、、」と、心が折れがち。

 

正直、上司って、怒るのも仕事みたいなところが、あると思うんですよね。

 

僕自身、部下だった頃は、そんな上司に不満を持っていました。

 

自分が上司の立場になってみると、怒ることもときには必要なんだということがわかったんです。

 

なので、怒られたからといって、深く考えずに、次に進めばいいと思います。

 

もちろん、次はミスをしないように、反省することは必要です。

 

『反省はするけど、深く受け止めない』といった感じです。

 

接し方②:上司の気持ちも考えてみる

上司の立場になってみて、わかったことがもう一つあります。

 

それは、『言いたくないことでも、言わなきゃいけないときがある』ということです。

 

どういうことかというと、「そんなことをしてもいいんだ」と周りが、誤解をしないように管理することも上司の仕事なんです。

 

本当は、部下のとった行動が理解できるし、そうしたくなるのも仕方がないとわかってはいるんです。

 

でも、上司としての立場上、なにも対処しないというわけには、いかないときもあるんです。

 

この場合、わかりやすい上司だと、『厳しいけど、普段ほど厳しくない』という現象が起きます。

 

「あれ?思っていたほど怒られないぞ?」と、感じたことはありませんか?

 

接し方③:否定されているのではなく、アドバイスをしてくれている

上司は、仕事ができるからといって、人付き合いが上手いとは限らないんです。

 

上司の中には、不器用な上司もいるんです。

 

  • 厳しい言い方でしか指導できない
  • ストレートな言い方でしか、伝えられない
  • 言葉で伝えるより、背中で見せた方が早いと思っている

 

そんな、不器用な上司が損しているところは、気持ちが部下に伝わらないことなんです。

 

その結果、部下は、『上司から否定されている』と勘違いしてしまうんです。

 

実は、むしろ逆で、不器用な上司ほど、部下想いな上司が多いんです。

 

部下のことを真剣に思っているからこそ、つい熱くなってしまい、そこに不器用さがプラスされると、誤解が生じるんです。

 

普段の上司を、よく観察しましょう。

 

こんな上司のもとにいたくないと、思ったら

 

『上司が厳しい』という理由だけで、この先を決めるのは、少し早いんじゃないかと。

 

というのも、上司にも2つのタイプの上司がいるからなんです。

 

  • 部下の成長を、真剣に考えている上司
  • 部下はただ、言うことを聞いていればいい、と考えている上司

 

この2つのタイプのうち、自分の上司は、どちらのタイプなのかを、見極めることが先だと思うんです。

 

なぜなら、上記でも書いていますが、『不器用な上司ほど、部下想い』なんです。

 

厳しさの中に、優しさがあるのか。

 

厳しくても、部下想いの上司なら、部下を大きく飛躍させます。

 

しかし、そうじゃなかったら、ただ、つらいだけの徒労に終わってしまいます。

 

これから、どうするかを考えるのは、自分がこれからついていく上司がどんな人なのか、その辺を見極めてからでも遅くはないんじゃないでしょうか?

 

下記の記事では『上司との関係がうまくいかなときの対処法』について解説しています。興味ある方はチェックしていてください。

 

参考記事:≫≫【どうして嫌うの?】上司とうまくいかない理由【会社では全てが仕事】

 

まとめ

 

上司が厳しくて、心が折れそうになることがあるかもしれません。

 

ですが、上司が厳しくするには、理由があるんです。

 

その理由に心当たりがないか、振り返ってみるのもいいんじゃないでしょうか?

 

見極めるポイントとしては、厳しさの中に、優しさがあるかどうかです。

 

最初のころは、その優しさに気がつかないことがあるかもしれません。

 

その際は、周りの先輩を見てみましょう。

 

先輩の、上司に対する評価、または接し方はどうでしょうか?

 

先輩たちはあなたより、上司との付き合いが長いんです。

 

その中で気づきや学びがあるなら、先輩達の上司に対しての評価も高いはずです。

 

仕事ができる上司ほど、仕事に対して、厳しいと思います。それは責任を持って、真剣に仕事と向き合っているからなんです。

 

そして、それを部下にも伝えたいんです。

 

「優しい上司がいいなぁ」と思われるかもしれません。

 

僕の経験上『優しい』だけでは、部下は大きく成長しないんです。

 

なので『優しい』『厳しい』だけで判断するのではなく、そこに『誰のための厳しさなのか』ということも、考えてみてはいかがでしょう?

 

 

ということで、今回は以上です。

 

≫≫【実力もスキルもない】無能だと転職もできないって本当?

≫≫【継続のコツ】仕事が続かない人が知るべき現実【将来への不安を解消】

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.