今まで長く仕事を続けてきたことがない。落ち着いた仕事を見つけて安定したい。
この記事では、仕事が続かない原因と対処方法を僕の経験から解説しています。
だいぶ個人の考えに偏っているところはありますが、参考になれば幸いです。
本記事では、下記の内容を解説します。
・仕事が続かない5つの原因
・仕事が続かない原因への対処法
・10年後の自分を想像してみると、今どうすべきかわかる
この記事を書いている僕は、大学を卒業した後、フリーターを5年ほどしていました。
その後企業へ就職したのですが、その企業が倒産。
その後、不動産投資会社に入社し、退職。その後も就職と退職を3回ほど繰り返し、現在に至ります。
そこで、今回は僕の経験から『仕事が長く続かない5つの原因と対処法』について解説していきたいと思います。
仕事が続かない5つの原因
ここでは『仕事が続かない原因』の洗い出しからはじめましょう。
仕事が続かない主な原因には、下記の5つが考えられます。
1職場環境
2人間関係
3仕事へのやりがい
4会社への不満(給料)
5上司との関係
もちろん、これら5つ以外にもたくさんあると思います。
しかし、上記の5つが解決できるなら、長く続けていけそうじゃないでしょうか?
問題を解決するためには、根っこから解決しなくていけません。
それでは、一つずつみていきましょう!
原因1:職場環境
まず、職場環境ですね。職場というのは、仕事をする上でとても大事な場所です。
その大事な場所が快適じゃないと、仕事にもさしつかえてしまいます。
例えば、
- 周りがうるさくて仕事に集中できない
- 何をするにも承認が必要で、思うように進められない
- 人の悪口がよく聞こえて、自分がいないときに悪口を言われているんじゃないかと気になる
職場って、仕事に集中できる環境じゃないといけないと思うんです。
仕事に集中できない環境だと、仕事のパフォーマンスが落ちて、失敗やミスの原因になりかねません。
職場環境の改善が難しいなら、自分が快適に仕事ができるように取り組みましょう。
人間関係
続いては人間関係です。人間関係もとても重要です。
というのも、仕事は一人ではできないからなんです。
仕事をするには周りの助けが必要なんです。
周りに頼れる人がいないと仕事ってできないんですよね。
例えば、
- 誰も手伝ってくれない
- 仕事を頼んでも、引き受けてくれない
- 話しかけても、無視される
仕事って一人でやっているように錯覚しがちですが、実はその裏でいろんな人たちがフォローしてくれているんです。
人間関係が苦手な人の原因に、『人とのコミュニケーションが苦手』ということが考えられます。
人間関係をよくするためには、コミュニケーションは欠かせません。
コミュニケーション能力を向上させる方法については、下記の記事でも解説しているので、興味ある方はチェックしてみてください。
≫≫【超簡単】コミュニケーション能力を向上させるたった2つの方法
仕事へのやりがい
ところで、今の仕事にやりがいを感じていますか?
なぜ、そんなことを聞くのかというと、仕事のモチベーションを上げるためには、仕事へのやりがいが必要だからです。
やりがいがないんじゃ、なんのために仕事をしているのかわからなくなりますよね。
ただがむしゃらに頑張るのもいいですが、それだとつまらないんじゃないでしょうか?
逆にやりがいを感じられる仕事なら、毎日が楽しいものに変わりますし、充実できる毎日をおくれるんじゃないでしょうか。
例えば、
- お客様から「ありがとう」と感謝される
- 上司から「よく頑張ったな!おかげで目標達成できそうだ」と褒めてもらう
- 「去年できなかったことが、今年はできるようになった」と自己成長を感じられる
もちろん上記以外にも『やりがい』はたくさんあります。
仕事のどこに、やりがいを感じるかは人それぞれです。
ただ、やりがいもなくただ仕事をするだけじゃ、モチベーションって上がらないんじゃないでしょうか?
給料への不満
お給料は大事です!生活するのに欠かせませんからね。
「働きに見合った給料が欲しい!」とは、誰もが思うことです。
お金のために頑張るのはよくないことだと言われますが、そんなことはないんです。
お金以外にも仕事をする理由はありますが、少ないお給料じゃ生活もできませんよね。
他の人の倍仕事しているのに、自分の半分の仕事もしていない人と同じ給料じゃ納得できません。
『正当な評価を』『頑張りに見合った報酬を』そんな気持ちが募って、会社を去る人は多いんじゃないでしょうか。
上司との関係
最後は上司との関係です。
相手が人間なだけに、簡単にはいきません。
上司との関係は、多くの会社員にとって悩みの種です。
- 上司から認めてもらえない
- いつも機嫌が悪くて、相談できない
- 自分勝手で部下のことを考えていない
- 人によって態度をを変える
- 部下がこんなに頑張っているのに、上司はサボっている
など、あげればきりがありませんね。
とはいえ上司も人間です。完璧な人間はいませんから、多少は我慢も必要です。
ただ、上司への不満や不信感が募り、我慢の限界にまで達したら、もう仕事どころではなくなってしまいます。
そんなことから、「上司が嫌になった」とか「上司と喧嘩した」ことを理由に辞める人もいます。
仕事が続かない原因への対処法
仕事が続かない原因を洗い出したら、どうすればその原因を解決できるのかを探っていきましょう!
ここでは、僕が実際に行った対処方法を紹介します。
仕事の内容なんかによっては役に立たないかもしれませんが、「これは試せるかも」と思ったものがあれば、参考にしてみてください。
職場環境
職場環境を変えることは簡単ではありません。
仕事に例えると、ビッグプロジェクトです。
ただ、職場を変えなくても、自分を変えた方が実は早いんです。
例えば、
- 周りの雑音を気にしない
- 上司から承認をもらうときは、期限を設ける
- 自分の悪口をいっているかもしれないけど、別にどう思われようと気にしない
人を変えるのは難しいけど、自分が変わるのは簡単ですよね。
それに、自分が変わるということは、成長するということでもあるんです。
なので、職場を変えることが理想的ですが、それができないなら、自分の受け止め方を変えてみてはいかがでしょう。
人間関係
人間関係を築くためには、コミュニケーションが欠かせません。
では、僕はどのようにしたかというと、相手に話すときに下記のポイントを意識しました。
- 相手のことを考えて話す
- しっかり相手の話を聞く
この2点です。「これだけ?」と思われるかもしれませんが、これだけです。
人はしゃべる生き物です。
何を話して、どう相手に伝えるかはとても重要なんです。
難しく考えなくていいんです。喋り方と聴き方を変えるだけなんですから。
「そんなのどうやって変えればいいんだよ」と思った方は、下記の記事をチェックしてみてください。
≫≫【超簡単】コミュニケーション能力を向上させるたった2つの方法
仕事へのやりがい
仕事へのやりがいは人それぞれです。
- 給料
- 自己成長
- 社会貢献
など。
やりがいって、見つけるしかないと思うんです。
見つけ方のポイントとしては、『どんなことに喜びを感じるか』ではないでしょうか?
つまり、『やりがい=喜び』なんだと思うんですよね。
僕の場合は、自己成長を感じるときが、喜びを感じるときでした。
仕事は厳しかったのですが、それでも続けられたのは、毎日が学びの連続で、その中で自己成長を感じることができたからだと思います。
やりがいの見つけ方については、下記の記事でも解説しているので、興味がある方はチェックしてみてください。
≫≫仕事にやりがいを感じない人は見落としているだけ【やりがいの見つけ方】
給料への不満
正直、給料については、難しいところで、こればっかりは本人の頑張りも必要ですが、『会社の評価』が重要になってくるんです。
というのも、会社の評価制度がしっかりしていれば頑張った分に対して、正当なお給料としてかえってきます。
しかし、評価が上司の独断と偏見なら、頑張りを認めてもらえるのは難しいかと。
僕の場合、正当な評価をしてくれる上司でしたので、不満はありませんでした。参考にならなくてすみません、、、。
上司との関係
上司との関係って難しいですよね。直属の上司ならなおさらです。
僕の場合は、必要以上に関わらないようにしていました。必要なことは相談し、機嫌が悪いときは避けていました。
というのも、上司とは仕事上だけの付き合いでいいと思ったからです。
上司だって人間です。合う合わないは当然あります。合わない人に、無理して合わせなくてもいいんじゃないでしょうか?
「それだと上司との関係に影響するのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、仕事さえしっかりしていれば、上司だって低い評価はできないはずです。
「あんな優秀な人材がなんでこの評価なんだ?」と上司の上司に詰められたら、その上司の無能っぷりが露見されてしまいます。
僕と上司の関係ですが、仕事をする上ではなんの支障もありませんでした。
上司との関係で悩んでいるなら、上司との距離を置いてみてはいかがでしょう?
ただし、明らかに避けるようなことをしてはいけません。
下記の記事では、解説しているので、興味ある方はチェックしてみてください。
≫≫【NGな対応】合わない上司のストレス対処法【注意すべき接し方】
10年後の自分を想像してみると、今どうすべきかわかる
仕事のことで悩みが多くて、どうすればいいかわからない人も多いんじゃないでしょうか?
僕のオススメする方法は、『10年後の自分を想像しましょう』です。
10年後のあなたは何をしているんでしょう?
違う仕事で新しいことにチャレンジしているのでしょうか?
それとも、今の仕事でキャリアを積み上げているんでしょうか?
いずれにしても、10年後の自分がどうなっているのかを想像すると、今やるべきことが見えてきます。
深く考えてしまうと、永遠に答えは出ません。
なので、とにかく考えるより行動です!
まず、原因を洗い出しから始めましょう。
そして、10年後の自分を想像しながら、今どうすべきかを考えましょう。
まとめ
僕自身、何度か転職を繰り返してきましたが、その度に思うことがあります。
それは『理想の会社に勤めるなんてことは滅多にない』ということです。
会社に対して思うところはあっても、自分の成長や目標としていることに繋がるなら、現状維持もありなんじゃないかと。
いずれにしろ、原因の洗い出しと対処法を探していくことは、どんな場面でも重要なことです。
まずは、そこからスタートしてみてはいかがでしょう?
この記事が参考になれば幸いです。
ということで、今回は以上です。
≫≫【気がつくとひとりぼっち】職場の人間関係で孤立したときの対処方法
≫≫【使ってみた結果】ミイダスのコンピテンシー診断【登録の手順も解説】