
上司や人間関係、仕事量など、仕事をする上で、ストレスになることってたくさんありますよね。
これらのストレスを我慢しながら働いている方も多いのではいでしょうか?とはいえ、我慢にも限界があります。
この記事では、その我慢が限界になったときどうすればいいのか、その方法を紹介しています。
本記事では、下記の内容を解説します。
- 仕事からくるストレスで会社を辞めたい
- 『辞めること=甘え』なのか?
- 会社を辞めるときにすべきこと
仕事からくるストレスで会社を辞めたい
仕事からくるストレス
仕事をしていると、いろんなところでストレスを感じることってありますよね。
通勤時の満員電車に始まり、上司や周りの人間関係、取引先の無理な要望など。
会社員なんだから、仕方がないといえばそれまでなんですが、日々のストレスが積み重なって、それが限界に達してしまうと、体にも影響が出てきます。
体を壊してしまうと、最悪の場合、仕事どころか、生活していくだけでも大変になるので、我慢の限界がきたと思ったら注意しましょう。
我慢の限界だと思ったら
我慢の限界がきたとき、2つの選択肢があります。
というのも、よく言われるのが「一度仕事内容を振り返って、本当に〜」ですが、当時の僕には、振り返っている余裕なんてありませんでした。
なので、
選択肢①:会社に残る
選択肢②:会社を辞める
このどちらかを選択することから、始める必要があるのではないかと思います。
他にも選択肢はあるかもしれませんが、抜本的にはこの2つしかないかと。
なので、
①会社に残るなら→我慢することを減らす工夫が必要(業務の改善など)
②会社を辞めるなら→辞める準備が必要(転職活動など)
要するに、まず『覚悟』のようなものを持つことが必要だということです。
『辞めること=甘え』なのか?
よくあるのが、「簡単に仕事を辞めるなんて甘えだ」という考え方ですね。
辞めることが果たして甘えなのかどうかについては、下記の記事にまとめましたのでよろしければ参考にどうぞ。
結論から申しますと、ケースバイケースでして、もう限界と感じるところまでいったのなら、甘えではないのではないかと。
会社を辞めるときにすべきこと
会社をやめようと思っても、すぐに行動ができない。
辞めるのは簡単だけど、辞めた後はどうするのかという不安があるからですね。
僕がお伝えしたいのは、退職に向けて準備をしましょうです。
準備とは例えば下記のようなことです。
- 退職日を決める
- 転職活動を始める
- 退職日までのスケジューリングをする
- 上司に引き止められないように対策を立てる
など。
行動に移せないのは、行動することへの不安に対して、準備ができていないからです。
準備さえできれば、足も軽くなり、行動しやすくなるのではないでしょうか。
※「上司に引き止められないように対策を立てる」については、下記の記事にまとめましたので、よろしければ参考にどうぞ。
参考記事:>>【上司に引き止められない退職方法5つ】仕事辞めたいけど引き止められるかもしれない・・・
また、「上司に会わないで退職したい」「上司の引き止めを断れる自信がない」という場合は退職代行を検討してみてはいかがでしょうか?
退職代行についての参考記事はこちら>>【早く辞めたい】退職代行とは【退職代行を利用するのってあり?】
まとめ
もう限界と感じたとき、どうすればいいのか迷いますよね。
迷わないためにも
選択肢①:会社に残るのか
選択肢②:会社を辞めるのか
覚悟を持って、どちらかを、まず選択する必要があると思います。
そして、選択した方の道を歩み始める。
会社を辞める選択をしたのなら、まず、退職に向けての準備からはじめましょう。
参考記事:>>【成功のカギは相性!?】転職エージェントは複数登録した方がいい理由
会社に残る選択をしたのなら、こちらの記事をどうぞ。
参考記事:>>【精神的苦痛】仕事が辛い、しんどい、もう無理【処方箋】
今回は以上です。