優秀な人を見ていると、上司から期待されて羨ましい。自分も上司から一目置かれるような存在になりたい。
でも、どうすれば一目置かれる存在になれるんだろうか?
この記事では、上司から一目置かれる部下の特徴を解説しています。ワンランクUPを目指す方の参考になれば幸いです。
本記事では、下記の内容を解説します。
- 上司が一目置く部下の特徴
- ステップアップに必要なスキル
- 周りと差をつけるための行動
この記事を書いている僕は、不動産投資会社で4年間勤務していました。部下をもった経験もあります。
今回は『上司が一目置く部下とは』について解説していきたいと思います。
上司が一目置く部下の特徴
上司が一目置く部下の特徴は主に3つあると思います。
それが下記です。
特徴①:一歩先のことを見ている
特徴②:自分の力量を把握している
特徴③:周りとコミュニケーションが取れている
それでは、ひとつずつ見ていきましょう!
特徴①:一歩先を見ている
一歩先を見ているとは、上司の先回りをして、上司が「さぁ、始めるぞ」ってときに、すぐ取り掛かれる状態にしておくことです。
つまり、上司の目線で仕事を捉えることができる状態ってことです。
そのためには、全体を俯瞰できるようになることが必要です。
「そんなことできるわけないじゃん」と思われるかもしれませんが、確かに簡単ではありません。
ですがやってできないことはありません。
まずは上司を注意深く観察して、『何を必要としていて、どんなことをしてほしいのか』を探りましょう。
特徴②:自分の力量を把握している
自分にできることと、自分にできないことの、区別をつけることって実は結構難しいんです。
例えば、「これくらいの量の仕事ならすぐできる」と思って安請け合いしたのはいいけど、
または、無理して残業する羽目になったことはありませんか?
こんな感じで、自分の力量を把握していないばかりに、苦しい目にあったりするんですよね。
階段を駆け上がる時も、2段飛ばしだと転げ落ちてしまう危険があります。
仕事の階段も同じで、焦る必要はないので、一段ずつ確実にのぼりましょう。
特徴③:周りとコミュニケーションが取れている
仕事は一人ではできません。誰かに助けられ、誰かを助けたりと、お互いの支え合いで仕事ができているんです。
この支え合いを、円滑にするためにも、コミュニケーションをしっかりとることが必要です。
一方は連絡を受けたけど、もう一方は連絡を受けていなかったとか、そういった連携が取れないと、プロジェクトが上手く進みません。
また、コミュニケーションが取れる人は、人で取り巻く円の中心にいることが多いので、そういう存在はリーダー候補としても有力です。
そういう存在は、上司も一目置くこと間違いなしです。
ステップアップに必要なスキル
ステップアップに必要なスキルは3つあると思います。
スキルその1:判断力
ステップアップで、ワンランク上を目指すなら、ワンランク上の判断力が求められます。
なぜなら、上司と部下ではその責任感が違うからです。上に行けば行くほど責任が重くのしかかってきます。
上司のいい加減な判断に、振り回される部下はキツいですよね。
なので、ワンランク上を目指すなら、正しい判断力を身につける必要があります。
スキルその2:処理能力
ワンランク上の仕事は、仕事の量もワンランク上です。
今の仕事量が2倍になっても処理できますか?
2倍は言い過ぎかもしれませんが、ワンランク上に行くということは、抱える仕事も増えるということです。
処理能力を高める上で必要なのが、優先順位とスケジューリング、整理整頓です。
下記の記事にそれぞれ、まとめましたので、参考にどうぞ。
優先順位についてはこちら→【簡単】今からできる優先順位の付け方
スケジューリングについてはこちら→【簡単】スケジュールの立て方【3つのことを意識するだけ】
整理整頓についてはこちら→効率よく仕事をするために必要なこと【結論:整理整頓を意識すべき】
スキルその3:協調性
周りの意見に流されず、自分の意見を持つことは大事です。
とはいえ、自分の意見を強引に押し通すようではダメで、周囲の意見を尊重しつつ、自分の意見をつけだすことも必要です。
そのためには、コミュニケーションを円滑に取れることが前提となります。
コミュニケーションについては、【超簡単】コミュニケーション能力を向上させるたった2つの方法の記事でも解説しているので、興味ある方はチェックしてみてください。
例えば、自分の意見を強引に突き通そうとすると、必ず反発が起きます。
本当はものすごくいいアイデアでも、反発が起きたことによって、
誰も協力してくれない、なんてことになったら、せっかくのいいアイデアが、埋もれてしまうのは勿体無いですよね。
そういったことができる人が、ワンランクもツーランクも上にいけるんです。
周りと差をつけるための行動
周りと差をつけるための行動は2つあると思います。
行動その1:周りがやらないことを率先してやる
会社員でいると、誰もやりたがらないことのひとつやふたつ、あるかと思います。
周りと差をつけたいなら、この誰もやりたがらないことを率先してやりましょう。
なぜなら、誰もやりたがらないことをやることによって、周りから感謝されるからです。
嫌々やってもダメです。嫌かもしれませんが、嫌という気持ちを表に出してはいけません。
差をつけるためには、周りがやらないようなことをやりましょう。
周りから頼られる分だけ、周りとの差になります。
行動その2:周りと違う時間を過ごす
朝出社して、夕方帰宅して、その繰り返しでは、周りと同じように時間が流れていくだけで、差はつきません。
ここでも、周りがやらないようなことをやりましょう。
今では、リクルートが提供しているスタディサプリで、隙間時間を利用して、英会話の勉強ができる、そんな便利なアプリもありますよね。
英語が話せるだけでも、それだけでビジネスチャンスが広がります。
人知れず、コツコツ積み上げをしている人が、その積み上げた分だけ、高みへと行けるんです。
詳しくは>> スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)からどうぞ。
特に見たいわけでもないテレビ番組を見ている時間、通勤電車に揺られてうとうとしている時間、
こういった無駄な時間を、有効活用できる人が周りと差をつけることができる人なんです。
余談ですが、あのメンタリストDaiGoさんも、オンライン英会話を受講しているんです。
詳しくは、下記の記事でも紹介していますので、興味ある方はチェックしてみてください。
まとめ
上司が一目置く部下についてまとめますと、
①:高い視座で全体を俯瞰でき、相手が何を必要としているか考えられる人
②:自分を客観視することができ、冷静に分析することができる人
③:周りと協力して何かを成し遂げようとする人
こんな感じではないかなと思います。
以上、僕が部下をもった経験を元に、「上司が一目置く部下の特徴」について記事にしてみました。
上司や会社によって求められることは違います。
ただ、唯一共通しているのは、上司が一目置く部下たちは、みんな『自分磨き』をしているということです。
今回紹介した内容が全てではありません。あくまでも個人的な意見なので、参考のひとつになれば幸いです。
といことで、今回は以上です。