仕事

【自分を変えたい!】仕事が効率よくできない原因【仕事をスムーズに】

2021年4月12日

 

効率よく仕事ができる人ってうらやましいなぁ。自分もテキパキ仕事ができるようになって、周りから頼られるような存在になりたい!今の自分を変えて、効率よく仕事ができるようになれる方法ってないかなぁ?

 

仕事がうまくいかず、上司からは怒られ、周りからは足手まといだと思われている。

 

この記事では、仕事が効率よくできない原因から、その対処法について解説しています。

 

効率よく仕事ができない自分を変えたい!そんな方の参考になれば幸いです。

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 仕事が効率よくできない原因
  • 仕事が効率よくできる、そのために必要なこと
  • 仕事が効率よくできるようになれば、変化が起こる

 

この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。

 

入社当初の僕は、効率という言葉とは程遠いような、何もできない、怒られてばかりのダメダメ社員でした。

 

それでも、役職をもらい、部下がつくようにまでなれました。

 

そこで、今回は『仕事が効率よくできない原因』について解説していきたいと思います。

 

仕事が効率よくできない原因

 

仕事が効率よくできなくて、悔しい思いをしている方は、たくさんいるのではないでしょうか?

 

僕も以前は、悔しい思いをしていたひとりでしたから、気持ちはよくわかります。

 

その中で、仕事が効率よくできない原因について、いくつか取り上げてみたいと思います。

 

原因①:優先順位がつけられない

優先順位って、仕事を進めていく上で、とても大事なことですよね。

 

仕事が忙しくなると、ついつい、目の前の仕事から取り掛かってしまいがち。

 

それでは、期限が近い仕事を後回しにしてしまいますよね。

 

今やらなくてもいい仕事から手をつけてしまう。これって、無駄ですよね。

 

効率的に仕事をするということは、こういった無駄なことを排除した先にあるんです。

 

優先順位ってどうやってつければいいのかわからない方は、下記の記事が参考になるかと思います。

 

参考記事:≫≫【簡単】今からできる優先順位の付け方

 

原因②:スケジューリングができない

スケジューリングも、仕事をする上では大事なことです。

 

スケジューリングの目的って、予定や時間の管理ですよね。

 

つまり、1日の行動予定の中で、無駄な時間がないかをチェックするために、スケジュールを立てるわけなんです。

 

スケジュール管理については、下記の記事でも解説していますので、興味ある方はチェックしてみてください。

 

参考記事:≫≫【簡単】スケジュールの立て方【3つのことを意識するだけ】

 

原因③:時間を意識できない

仕事は、なるべく業務時間内に、終わらせるのが理想的ですよね。

 

ですが、何にどのくらいの時間を費やしているのかわからないと、時間の配分ができません。

 

時間の配分ができないと、安請け合いや、無理なペースで仕事をしがち。

 

そして、残業の日々に陥りがち。

 

今抱えている仕事が、どのくらいの時間を必要としているのか、把握できていますか?

 

ちなみに、「残業なら、残業代も出るしラッキー!」という方もいるかもしれません。

 

ですが、残業を前提に仕事をするのは、自分時間の浪費だと思うんです。

 

そう思う理由は下記の記事で解説していますので、興味ある方はチェックしてみてください。

 

参考記事:≫≫残業を前提に働くのは間違っている【残業代より大切なもの】

 

原因④:1人で抱え込んでしまう

仕事を1人で抱え込んでしまうのも、効率の悪い方法のひとつです。

 

  • 上司から期待されているから
  • みんなに頑張っているところを、認められたいから

 

1人で抱え込んでしまうのも、いろんな理由があるんだと思います。

 

ですが、1人で抱え込んでしまうことで、かえって効率が悪くなるだけじゃなく、危険でもあるんです。

 

仕事のプレッシャーを、1人で受け止める必要なんてないんです。

 

原因⑤:仕事を理解していない

仕事を理解していないと、やらなくてもいいことまでやってしまう。

 

良かれと思ってやったことが、なぜか上司から怒られてしまう。

 

こんな悲劇は2度と味わいたくないですよね。

 

自分も悲しい気持ちになるし、必要とされていないことに時間を使ってしまうのもなんだかもったいない。

 

仕事を理解するためには、仕事全体の流れを把握する必要があると思うんです。

 

一連の流れの中で、自分は何ができるのか、そして、次は何をすべきなのか、そういった考え方をするくせを身につけましょう。

 

仕事が効率よくできる、そのために必要なこと

 

効率よく仕事ができるために、必要なことは、仕事への準備だと思うんです。

 

例えば、旅行に出かける時も準備してから出かけますよね。

  • 何時の電車に乗るのか
  • どこのホテルに泊まるのか、予約はしたのか
  • どういう順番で、観光地を回るのがいいのか

 

多くの方は、こんな感じで、旅行の予定を立ててから、家を出発するんじゃないでしょうか?

 

仕事も同じで、予定を立てて、何から先にやればいいのか、順番を立ててから始めるんです。

 

最初のうちは、準備に手間取ったりするかもしれません。

 

ですが、最初に準備さえしてしまえば、もう怖いものなんて、ないんです。

 

もちろん、途中でトラブルに遭遇するかもしれません。そのときは周りの力を借りて乗り越えていきましょう。

 

仕事が効率よくできるようになれば、変化が起こる

 

「効率よく仕事をするのってなんだか大変だなぁ」と思われるかもしれません。

 

実際のところ、僕は優秀ではなかったので、一通りのことができるようになるまで、かなり大変でした。

 

  • 優先順位を意識しているつもりでも、いつのまにか目の前の仕事から処理していたり
  • スケジュールを立てたのに、スケジュール通りにいかなくてイライラしたり

 

何度かやったくらいでは、うまく行かないんですよね。

 

ただ、うまくいかなくても、意識することを忘れなければ、そのうち自然にできるようになります。

 

効率よく仕事ができるようになると、変わってくることがあります。

 

それは、

  • 仕事に対して自信がもてるようになる
  • ちょっとやそっとのことで、テンパラなくなる
  • 心に余裕がもてるようになり、気持ちが平和になる

 

効率的に仕事をするメリットとして、生産性にばかり目がいきがちですが、精神面のメリットもあるんじゃないかなと思います。

 

まとめ

 

仕事を効率よくやっていくには、仕事への準備を怠ってはいけないんです。

 

仕事の準備、していますか?

 

準備ができないと、仕事もうまくはいきません。

 

今まで、非効率に仕事をしてきた自分を変えて、効率的に仕事をしている自分になりたい!

 

それなら、まず今までの仕事ぶりを振り返ってみてはいかがでしょう?

 

優先順位やスケジューリング、整理整頓などを意識していましたか?

 

すぐにできるようにならなくても、完璧にできなくてもいいんです。

 

続けていくうちに少しずつできるようになっていきます。

 

そして、ある日突然「あれ?なんだかスムーズに仕事が進んだなぁ」と思うようになります。

 

 

ということで、今回は以上です。

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.