・上司のことが嫌いで、話もしたくない。
・態度も高圧的だし、言い方も怖い、、、。
・そんな上司と話さずに仕事できる方法はないんだろうか?
会社の上司が、態度も高圧的で、話をするのもなんだか怖い。
この記事では、話したくない上司の対処方法について解説しています。
上司が嫌いでも、仕事上話さないわけにはいかない、そんな悩んでいる方の参考になれれば幸いです。
本記事では、下記の内容を解説します。
・嫌いな上司と上手く仕事する方法
・危険な上司の特徴
・話したくない上司と打ち解ける日はやってくる?
この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。
不動産業は厳しい人も多く、苦手な上司もたくさんいました。
そこで、今回は『嫌いな上司と話したくないときの対処方法』について解説していきたいと思います。
嫌いな上司と話したくないときの対処方法
どの会社にも一人はいる、嫌いな上司。
そんな上司とどのように接すればいいのか、僕の経験から3つの方法を紹介します。
必要以上の会話をしない
「嫌いな上司となんて話したくもない」と思っている方は多いんじゃないでしょうか?
しかし、嫌いだからといって話さないのは逆効果なんです。
効果的なのは、『必要以上に話さない』なんです。
というのも、仕事をする上で、上司への報告や相談など、決裁権を持っている上司とのやりとりは、避けて通ることができないからです。
例えば、
- 上司の承認が必要
- 申請書には上司の印鑑が必要
- トラブルになった時、上司の対応が必要
などですね。
このように、上司が嫌いだとしても、上司の存在を無視することなんてできないんです。
なので、『話さない』ではなく『必要なこと以外は話さない』と割り切った方がいいんです。
上司の話をストレートに受け止めない
上司の言葉をストレートに受け止めると、ストレスになったり、いろいろ考えすぎて、結果行動できなくなってしまうことがあります。
上司の中には不器用な上司や、自分のことしか考えていない上司がいます。
不器用な上司ならまだいいのですが、自分のことしか考えていない上司だと、自分自身が辛くなるだけです。
上司の言葉は8割受け止めて、2割聞き流すようにするだけでも、上司に対するストレス軽減になります。
上司が嫌いでも、報連相はしっかりする
上司が嫌いだからといって、報連相をしないのはよくありません。
というのも、『あいつは報連相もできない』とマイナス評価されてしまい、一層上司との距離が遠くなってしまうからなんです。
報連相に限らず、上司との関わりを極端に避けると、いい結果にならないので、注意が必要です。
上司が嫌いでも、仕事に必要な会話は避けるべきじゃありません。
危険な上司の特徴
ここでは、会社にいる危険な上司の特徴について見ていきたいと思います。
危険な上司というのは、その上司の元にいても成長できず、ボロボロになってしまう可能性がある上司のことです。
危険な上司の特徴5つ
まずは、嫌いな上司の特徴をいくつかあげてみたいと思います。
- 部下を認めない
- 部下の悪口が多い
- 高圧的で態度が偉そう
- 仕事を振るだけで、教えてくれない
- 成功は自分のもの、失敗は部下のもの
あなたの会社に、こんな上司はいませんか?
部下をダメにする危険な上司の特徴をいくつかあげてみました。
危険な上司の元では、毎日が憂鬱ですよね。
あなたの上司が、あなたにどんな影響を与えているか、一度考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
また、上司と合わないからといって、態度に出すのもNGです。
上司に対するNGな対応は、下記の記事でも解説していますので、興味ある方はチェックしてみてください。
≫≫【NGな対応】合わない上司のストレス対処法【注意すべき接し方】
会社が危険な上司を放置する理由
「なんで、そんな上司を、会社は放置しているんだろうか?」と疑問に思ったことはありませんか?
理由としては、下記のような理由が考えられます。
理由1:長く勤めているから
理由2:仕事ができる上司だから
理由3:上司も会社から支持されているから
理由4:その上司が抜けると困ることがあるから
理由5:上の人にいい顔して、上の人が気がつかないから
危険な上司でも、会社にとって必要だと判断されているから、注意もできないなんてことはよくあります。
また、仕事ができる人ほど、仕事に厳しい。
そのため、部下に対しても、厳しくしてしまうことがあります。
ただ、当の本人は、部下のためを思ってしていることなので、部下の気持ちに気がつかないなんてこともあります。
危険な上司を見分ける方法
危険な上司の特徴がわかったとしても、みんなが危険というわけではないんです。
中には熱烈な指導が行き過ぎることもあります。
部下のことを思っているが故に熱くなってしまい、望んでいる結果にならないこともあります。
見分ける方法は、厳しさの中に優しさがあるかどうかではないでしょうか。
厳しくても、部下のためを思っているなら、勉強することはまだあります。
逆に上司が自分の利益しか考えないような上司なら、勉強することはないですよね。
話したく上司と打ち解ける日はやってくる?
上司と話もしたくないけど、仕事だから話をしないわけにもいかない。
そのうち、普通に話ができる日はくるんでしょうか?
上司の立場も考える
上司という立場上、部下には厳しくなりがち。
そんな上司の気持ちを察してあげることも大事です。
なぜなら、上司が厳しいのは、部下を一人前にするための取り組みでもあるからなんです。
例えば、
- 仕事の厳しさ
- 取引先への対応
- お客様への接し方
など。
今でこそ、上司という立場ですが、入社した当初は失敗もするし、上司から怒られてへこむ日もあったはずです。
そんな仕事の厳しさを部下に伝えるのも上司の仕事なんです。
※上司が厳しい理由について記事にしてみたので、よろしければどうぞ。
≫≫【部下は知らない】上司の厳しさに込められた想いとは【耐えなくてOK】
上司が嫌いな理由を明確に
なぜ上司のことが嫌いなのかを明確にすることも大事です。
というのも、理由を明確にしないと、部下のことしか考えていない上司もいれば、部下のことを真剣に考えている上司もいるからです。
部下のことを真剣に考えているのに、そのことが伝わらないのは、悲しいですよね。
上司が嫌い、話もしたくない。
その理由は、上司のマウンティングなのか、それとも仕事に対する厳しさからなのか、明確にする必要があります。
上司が嫌いになったときの対処法は下記の記事が参考になるかと。
»≫【上司がストレス】上司を嫌いになったときの対処方法と関係修復方法
自分から歩み寄ることも必要
上司の中には不器用な上司もいます。
バリバリ仕事はできるけど、部下と接するのが苦手な上司ですね。
不器用な上司には、こちらから歩み寄ることも必要なんです。
- 困った時は上司を頼る
- 厳しいけど、普段通りに接する
- 注意されたら「ありがとうございます」を言う
仕事には厳しいけど、仕事以外では優しい上司もいます。
逆に、自分のことしか考えていない上司も残念ながらいます。
そんな上司とは、仕事上で必要なこと以外話さなくてもいいんじゃないでしょうか。
無理に打ち解けようとすると逆効果になる可能性だってあります。
≫»【上司も本心じゃない!?】上司に苦手意識をもつ理由と克服方法
まとめ
上司と話したくないと思うことは、誰にでもあります。
ですが仕事をする以上、上司と話さないなんてことは現実的に難しいんです。
なので、自分の上司を見極め、距離を縮めていくのか、それとも、必要な時以外近づかないようにするのか、見極めることからはじめてみてはいかがでしょう?
上司を知る前に、自分自身を知るのもいい方法かも知れません。
※自分の個性がわかるアプリがあります。
ミイダスのパーソナリティ診断。評判も上場なので、興味ある方はチェックしてみてください。
ということで、今回は以上です。
≫≫【気がつくとひとりぼっち】職場の人間関係で孤立したときの対処方法