
こんな疑問にお答えします。
なかなか給料が増えないという方のために、この記事では、収入の増やし方をいくつかご紹介します。
収入が増えるということは、生活が豊かになるということです。
億万長者とまではいかないかもしれませんが、今より月2万円でも3万円でも収入が増えれば、生活が楽になると思いませんか?
本記事では、下記の内容を解説します。
・給料が安い会社は早く辞めたほうがいい?
・収入を増やす3つの方法
・心に余裕ができると人生が豊かになる
給料が安い会社は早く辞めたほうがいい?
「給料がなかなか上がらないなら、いっそのこと給料のいいところに転職してみようかな?」
誰でも一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか?
しかし、転職を考える前に知っておいてほしいことが3つあります。
①収入を増やすには方法がある
収入を増やすには方法があります。
この記事では、そのうちの3つをご紹介します。
収入を増やすとは、お金を稼ぐことです。お金を稼ぐ方法はたくさんあります。
例えば、不要になったものフリマアプリで売るとかも、お金を稼ぐことですよね。
本来捨てる予定のモノが、お金に変わるのですから。
この、お金を稼ぐ方法を知らないと、収入を増やすことは難しいです。
なので、収入を増やしたいならまず、収入を増やす方法を知ることからはじめましょう。
②平均年収という罠
平均年収はあくまでも参考程度に捉えるべきです。
平均年収はあくまでも指標の一つであって、平均年収=自分の年収と考えるのは間違っています。
なぜなら、世の中には様々な職種があり、その職種によってもらえる給料の額が違うからです。
例えば、30歳のサラリーマンと医者では年収は大きく違いますし、中小企業に勤務するのと上場企業で勤務するのでも違います。
平均年収を見て自分の収入が低い高いや、あるいは平均的だからこんなもんか、と考えているうちは収入は増えません。
収入を増やすことができる人たちは、平均年収なんて気にかけていません。
③行動は早めに
ビジネスでも言われることですが、『仕事ができる人は、仕事を後回しにしない』です。
やると決めたらすぐに行動すべきです。
なぜなら、思い立った時がやる気MAXの状態です。
時間が経つにつれ、やる気ゲージは減るばかりです。
例えば、夏休みの宿題なんかそうですよね。
夏休みの宿題を思い出した時にやっていれば、夏休みの終わりに怒られながら宿題をしなくて済みますよね。
後回しにしたがために、親や先生に怒られたなんて経験をした方も多いんじゃないでしょうか?
収入を増やす3つの方法
ここでは、収入を増やす3つの方法をご紹介します。
はじめに言っておきますと、簡単なことではありません。
ですが、もし収入を増やすことができれば、他の方法でも、収入を増やす基礎が身につくはずです。
仕事で成果を出す
当たり前のように思われるかも知れませんが、かなり難しい方法といえます。
成果が出れば出世でき基本給が上がり、手当てもつくようになります。
営業職であれば、歩合のパーセンテージが上がるとかですね。
成果を出すための取り組みは下記記事にまとめたので参考にどうぞ
中には起業を考える人もいますが、正直、今の会社で成果を出せないのであれば起業しても失敗するだけです。
将来起業することを目指しているのであれば、尚更今の会社でスキルを身につけ成果を出す必要があります。
-
-
【仕事ができる人の特徴】仕事ができない人から卒業しましょう!
給料の高い企業に転職する
今の会社で出世したとしても、収入が増える見込みがないと判断した場合は転職すべきです。
安い給料で身を削るのは割りにあいません。
昇格しても給料は1万円アップ、仕事量は倍にアップといったような場合ですね。
不適切な表現かもしれませんが、これでは会社の奴隷です。
こんな状況からはすぐに抜け出すべきです。
他にスキルがないから転職できないと思っている人もいるかもしれませんが、日本には400万以上の企業があります。
「でも、アピールできるポイントがないんだよな、、、」という方は、まだ自分のことがわかっていない可能性があります。
人間誰にだって、『適性』というものがあります。
そんな自分の能力やアピールポイントが知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
»»【使ってみた結果】ミイダスのコンピテンシー診断【登録の手順も解説】
»»【個性をミイダス無料アプリ】ミイダスのパーソナリティ診断【手順】
副業を始める
メインの給料が増えないのであれば、副業で収入を得るという手もあります。
副業で培ったスキルを本業に生かすことができれば、本業でも給料が上がる可能性だって十分あり得ます。
働き方改革で2018年1月から副業が解禁されましたね。
多くの企業が副業を認めていますし、実際に副業を始める人も徐々に増えています。
つまり、これから多くの人が本業の給料+副業収入で生活をしていくことになります。
ただ副業を認めていない企業もまだありますので、副業ができるかどうかは会社の就業規則を確認してみるか総務部の人にさりげなく聞いてみましょう。
副業でも月に2万円、3万円と収入があれば、貯金するもよし、余剰資金で投資に使うこともできますし、選択肢を広げることができます。
心に余裕ができ人生が豊かになる
収入が増えるとその分、心にも余裕ができ、人生が豊かになります。
お金が全てではありませんが、ないよりはあったほうがいいですよね。
お金がないと「明日どうしょう」「今月の支払いどうしょう」と考えがちになったり、「今の給料で将来大丈夫かな」と不安になったりします。
一方で収入が増えると最低限の生活費を確保することができるので、心に余裕が生まれます。
老後の年金ももらえないといことはないにしても、いくらもらえるのかという不安はありますよね。
そういった意味でも、会社からのお給料のみを当てにするのではなく、自分の未来は自分で作っていく必要があります。
そのためにも、今できることからはじめましょう。
まとめ
給料に不満を抱く人は多いですが、実際に何か行動した人は少ないです。
そして、実際に行動した人だけがなんらかの見返りを得ることができます。
それが、収入のアップだったり、スキルアップだったり、または行動したことで新しい出会いに巡り会えた方もいるかもしれません。
つまり、これらはすべて行動したことによってしか得られないものだということです。