「仕事でよく怒られる、もしかして自分は仕事ができないのではないか、、、」
こんなことを考えてしまうことは、誰でも一度はあると思います。
実は、仕事ができない人にはいくつか共通点があります。
この記事では、仕事ができない人の共通点を8個紹介しています。
本記事では、下記の内容を解説します。
- 仕事ができない人の特徴
- 仕事ができるようになる改善方法
- 改善後の未来
この記事を書いている僕は会社員の頃、仕事ができませんでした。毎日怒られてばかりいたので、会社にいくのが憂鬱でした。
しかし、他に取り柄もなかったので、会社を辞めることもできませんでした。
現状を打開したくてビジネス書を読み漁り、自分に足りないものを発見してからは、怒られることも減り、役職がつくまでに出世できました。
そんな僕が、仕事ができなかったときの原因と改善方法を紹介します。
ちなみに、以前の僕は8個全て該当していました(笑)
仕事ができない人の特徴8個
仕事ができない人の特徴として、共通するのは下記のような特徴ではないかと思います。
①スケジュール管理ができない
②同じミスを繰り返す
③仕事に対してモチベーションが上がらない
④ミスや失敗を認めない(認めたくない)
⑤指示まちが多い
⑥周囲とのコミュニケーションを取らない(コミュニケーションが苦手)
⑦勉強しようとしない
⑦レスポンスが遅い
下記で改善方法を紹介します。
仕事ができるようになる改善方法
スケジュール管理はこまめに
仕事をしていく上でスケジュール管理は大切です。スケジュール管理はこまめにしましょう。
1日のスケジュールを作成しておけば、優先順位も付けられるので効率的に業務を進めることができます。
できれば、終業時刻の30分前から、次の日のスケジュールを決めておくのがベストですね。
前日が難しいようであれば、当日の朝から1日のスケジュールを書き出すのでも構いません。
①自分が1日にやらなければならない業務を書き出してみる。
②書き出した業務の中で、重要度の高い順番に優先順位を付けて並べ替えてみる。
③優先順位が決まったら、それぞれ何分くらいかかるか予想を立ててみる
こんな感じで、1日の取り組むべき業務を洗い出し優先順位を決めてから取り掛かると、やるべきことが整理されて効率よく仕事がでいます。
優先順位の付け方については、下記の記事でも紹介していますので、よろしければ参考にどうぞ。
参考記事:>>【簡単】スケジュールの立て方【3つのことを意識するだけ】
メモをとる
同じミスを繰り返す原因は、言われたことを忘れてしまうからです。
人間ですから、忘れることもあります。
特に忙しくてテンパっているときや、仕事がまだわからない時期なんかはよくありますよね。
メモすることを意識することは、効率に仕事をする上では重要なことです。
毎日小さな目標を立てる
仕事に対して、モチベーションが上がらないときは、小さな目標を立てましょう。
目標をクリアしていくことで、達成感が得られ、モチベーションの向上にもなります。
最初から大きな目標を立ててしまうと挫折しやすいので、最初は小さな目標をいくつか立てて、ひとつずつクリアしていくという方法がいいです。
わからないことは周りに質問する
仕事をしていると、わからないことがたくさん出てきます。
自分で調べるのもいいですが、それでもわからない場合は、上司や先輩、同僚に質問しましょう。
一つのことをわからないからといって、ひたすら調べていても時間がかかるだけです。
それよりも調べてわからなかったら、上司や周りの人に質問することです。
そして、同じ質問をしないように、今回質問した内容と解決法をメモしましょう。
自分で考えて行動する
指示を待つのではなく、自ら行動することを意識しましょう。
自分にできることはないかと、考えて行動する人は、周りからの評価も高いですし、自己成長も早いです。
いきなり大きなことをやろうとせずに、最初は小さなことからはじめましょう。
例えば、備品が切れかけているのを「〇〇が切れかけているので、僕が注文しましょうか?」と伝えるとかですもいいですね。
備品って会社に必要なものなのに、切れかけていることに気づかないことが多いです。
備品担当に一言かけてあげると、「よく気がつく人だな」と評価されます。
周りとのコミュニケーションをとる
仕事は一人ではできません。周りからの協力が必要です。
仕事で困ったときに助けてもらえるよう、日頃からコミュニケーションをはかることが大切です。
参考記事:>>【超簡単】コミュニケーション能力を向上させるたった2つの方法
ビジネス系の自己啓発書を読む
会社は学校ではないので、基本的なことしか教えてくれません。
仕事に対するモチベーションの上げ方や、周りとのコミュニケーションの仕方などは教えてくれません。
この場合は、自分が積極的に、ビジネス書や自己啓発本などで勉強しないと身につきません。
ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を徹底する
仕事をしていく上で上司や取引先への報連相は大切です。
一般的に報連相の対象は上司という印象が強いですが、僕は上司のみではなく関係者全てが対象だと思っています。
報連相をこまめに行うことで、取引先からの信頼も厚くなりますし、仕事で双方の認識に齟齬がないかを確認する上でも大切なことです。
取引先などとの仕事は、依頼者とその依頼を請け負う者の2者がいてはじめて成立します。
お互いの認識にズレが生じると間違った方向にすすむこともあるので、こまめの確認が必要です。
- トラブルが発生したら『報告』
- 急ぎの対応が必要なら『連絡』
- 一人で解決できないなら『相談』
こんな感じで意識するとわかりやすいかもです。
改善後の未来
仕事ができない人から、仕事ができる人に変われば、周りからの評価も上がります。
すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、仕事ができる人というのは、周りとのコミュニケーションが綿密だったり、職場の同僚への気遣いができている人です。
上記の8個の改善策は簡単のように思われるかもしれませんが、意外とできていない人が多いです。
できていない人が多いからこそ、できる人の評価は高くなるのです。
まとめ
仕事ができないと思ってしまう原因は、当たり前なことができていないことからくることが多いです。
なぜなら、「できて当たり前、何を今更」と油断して、意識がいき届かなかったりするからです。
当たり前なことだからこそ、そこに意識が行かなくなりがちなので、注意が必要です。