仕事

【仕事したくないは当たり前?】仕事したくない3つの理由【脱出方法】

2021年7月17日

 

はぁ、、、今日も仕事に行かなきゃいけないのか、、、なんだかもう仕事に行きたくないなぁ。心も体も重いし、なんでこんなにも仕事したくないと思ってしまうんだろう?なんか心を軽くできる方法はないかな?

 

仕事したくない、なんでこんなにも体がだるいんだろうか?

 

この記事では、仕事したくない理由について解説しています。

 

このままじゃ、周りにも迷惑をかけてしまう。なぜ仕事したくないのか、その理由がわかれば、対処方法も見えてくるのになぁ。」

 

そんな方の参考になれば幸いです。

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 仕事したくない3つの理由
  • それぞれの理由、それぞれの対処法
  • それでも、『仕事したくない』は解決できない?

 

この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。

 

入社当初の僕は、何もできない、怒られてばかりのダメダメ社員でした。

 

それでも、役職をもらい、部下がつくようにまでなれました。

 

そこで、今回は『なぜ、仕事したくないと思うのか』について解説していきたいと思います。

 

仕事したくない3つの理由

 

仕事をしたくない理由には、主に下記のようなものが、あるんじゃないでしょうか?

 

理由①:刺激がない

まず、仕事に刺激を感じない。

 

例えば、

  • 仕事に慣れてきた
  • 毎日同じとこの繰り返し
  • 自分がやらなくてもいい仕事が増えた

 

仕事をしていて、楽しいと感じるときって、達成感や自分の成長を感じるとき、ではないでしょうか?

 

それが、毎日同じことの繰り返しだと、『なんのために、毎日同じことを繰り返しているのか』と、仕事に価値を見出せなくなるんです。

 

新入社員とベテラン社員の、仕事に対する熱量も、こんな感じではないでしょうか?

 

新入社員:「これから、どんなことをしていくんだろう」と、気分がワクワク。

ベテラン社員:「まぁ、いつものことを、ただやっていくだけだから」と、ワクワク感より、投げやり感が強い。

 

理由②:仕事のプレッシャー

職場で、責任ある仕事を任されると、やりがいを通り越して、プレッシャーになることもあります。

 

  • 自分が責任者で、大丈夫なんだろうか?
  • 期限に間に合わせることができるんだろうか?
  • ミスしたら怒られてしまう。怒られないようにしないと、、、

 

大きな仕事であればあるほど、その肩にかかるプレッシャーも、はかり知れないものですよね。

 

そんなプレッシャーに、押しつぶされそうになり、仕事したくないと考えてしまう。

 

理由③:職場の人間関係

どの職場でも、よくある問題が『人間関係』ではないでしょうか?

 

  • 周りから無視される
  • 上司から理不尽な扱いをされる
  • 先輩が怖くて、自分の意見が言えない

 

仕事は一人ではできません。

 

周りや上司からの協力がないと、できないんです。

 

それなのに、人間関係がうまく行かず、職場では孤独と過ごす毎日。

 

そんな毎日を過ごしていると、仕事したくなくなるのも仕方がないですよね。

 

それぞれの理由、それぞれの対処法

 

刺激がない

刺激がないなら、刺激を求めて、何か行動してみるのはいかがでしょう?

 

例えば、

  • 120点の仕事をする
  • 新しい仕事をもらいにいく
  • 資格の勉強をして、知識を増やす

 

個人的な意見ですが、会社が大きければ大きいほど、変化を嫌う傾向にある会社って多いと思うんです。

 

そんな会社で、ただじっと待っていても、刺激って訪れないんです。

 

  • いつもの仕事にプラスアルファをつけてみる
  • 今の仕事に慣れてきたと思ったら、新しい仕事をもらいにいく
  • 資格を勉強して、できることを増やしてみる

 

そうやって、仕事を通して、自分の成長を感じることができれば、『仕事をしたくない』という気持ちも、少しは解消されるかと思います。

 

仕事のプレッシャー

仕事のプレッシャーを取り外す方法は、場数を踏むしかないと思うんです。

 

場数を踏む上で、意識した方がいいことは、『ミスは恥じゃない』ということです。

 

  • ミスした原因を分析して、同じミスをしないようにする
  • やりたくない仕事でも、やる人がいないなら、積極的にやる

 

プレッシャーに感じるのは、今まで挑戦してこなかったために、先の結果が見えないことが原因だと思うんです。

 

場数を踏むことによって、経験が蓄積されていけば、プレッシャーに感じることも、少なくなるかと。

 

それに、そうやって、ひとつずつ場数を踏んでいけば、できることも増えていき、成長を感じることにもつながるんです。

 

人間関係

職場の人間関係は、永遠の課題ではないでしょうか?

 

それもそのはず、会社には日本全国から、いろんな個性をもった人たちが集まってくるんですから、合う合わないというのは、当然にあります。

 

そんな中で、うまくやっていくためには、『適度な付き合い』というのが、大事だと思うんです。

 

※下記の記事でも解説していますので、興味ある方はチェックしてみてください。

参考記事:≫≫【気がつくとひとりぼっち】職場の人間関係で孤立したときの対処方法

 

職場の人間関係で、『良好』が望ましいとされてます。

 

ですが、『良好』の基準とはなんでしょう?

 

僕は、『職場での会話が少ない』としても、『職場以外での付き合いがない』としても、仕事に差し支えなければ、『良好』だと思いますが、いかがでしょうか?

 

それでも、『仕事したくない』は解決できない?

 

『仕事をしたくない』と考えてしまう、根本的な原因は『今の仕事が好きじゃない』ことなのではないでしょうか?

 

仕事が好きではないから、『仕事をしたくない理由』を探してしまうのではないかと。

 

「仕事を好き嫌いでは、選べないよ」と思われるかもしれません。

 

好き嫌いで選べないからこそ、それ以外の理由、例えば『年収』や『人間関係』などの理由を探してしまうのではないでしょうか?

 

そして、そのことを身をもって経験したからこそ、言えるのですが、対処法はいっときの処方箋でしかないんです。

 

結局は仕事を好きになれないと、『仕事したくない』気持ちって、復活するんです。

 

理想なのは、対処法を実践していく中で、自身が成長し、できることを増やし、そして好きな仕事に就く。

 

そうやっていくことが、『仕事したくない』気持ちからの、脱出方法なのではないでしょうか?

 

まとめ

 

仕事したくないと思う理由はそれぞれだと思います。

 

ですが、『仕事したくない』と思うこと自体は、誰にだってあることなんです。

 

重要なのは、『仕事したくない』という気持ちをどうやって処理するのかだと思うんです。

 

うまく処理できないと、気持ちが落ち込み、悩みの迷路で迷ってしまうんです。

 

迷路を抜け出す道は、ひとつとは限りません。

 

自分にとってどの道があっているのか、確かめながら、前に進むのもいいんじゃないでしょうか?

 

ちなみに、僕は、仕事したくない気持ちを自分なりに処理しながら、いつか辞めることを計画していました。

 

 

ということで、今回は以上です。

 

≫≫【転職サイトと転職エージェント】転職エージェントを使うメリットって?

≫≫【実力もスキルもない】無能だと転職もできないって本当?

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.