
仕事ができない人でも転職はできます。ですが、本当にそれでいいのでしょうか?
というのも、仕事ができないという理由だけで、転職してしまうと、あとで後悔することにもなりかねないからです。
この記事では、仕事ができないからといって、転職してもいいのかどうかに解説しています。
本記事では、下記の内容を解説します。
- 仕事できない人でも転職できるのか
- 転職すれば人生リセットできる?
- 転職は最終手段
仕事ができないときって、すぐに転職が頭をよぎりますよね。
僕も昔は同じでした。でも、僕は会社に残る選択をしました。
結果的に正しい選択をしたと思っているので、その辺についてもお話ししようと思います。
仕事できない人でも転職できるのか
『仕事ができない=転職』
仕事ができないときって転職を考えがちになります。
なぜなら、いろんな辛いことが身に降りかかってくるからです。
例えば、
- 怒られるのが辛い
- 同僚と比較されて辛い
- 役に立てていない感が辛い
などですね。
こんな辛いことだらけのことが身に降りかかってくると、人間誰しも、逃げたくなります。
その逃げるという気持ちが『転職』という選択肢を選ぶことになります。
これが『仕事ができない=転職』という考え方に繋がっているのです。
仕事できない人でも転職はできる?
結論からいうと、仕事ができなくても転職はできると思います。
というのも、企業によって、必要な経験だったり、スキルだったりが違うので、自分のスキルや考え方がその企業と重なれば、転職はできると思います。
仕事ができるできないについても、職種や業種を変えれば問題はないかと思います。
違う業界や業種に転職するのであれば、比較的転職もしやすいのではないかと思います。
仕事ができない人の特徴については下記の記事にまとめましたので、よろしければ参考にどうぞ。
参考記事:>>【仕事ができない人の特徴8個】あなたはいくつ当てはまりますか?
転職すれば人生リセットできる?
転職して、最初からやり直ししようと考える方がいるとしたら、ちょっと待った方がいいです。
転職しても簡単にリセットはできません
『転職して、一から出直しを』と考えている方もいるかもしれませんが、そう簡単にはいきません。
なぜなら、そもそも、『なんで仕事ができないのか』ということを理解しておかないといけないからです。
新しい職場に移ったとしても、また同じように仕事ができないという理由で、転職する羽目になるからです。
この辺りについては、こちらの記事でも解説していますので、参考にどうぞ。
参考記事:>>【精神的苦痛】仕事が辛い、しんどい、もう無理【処方箋】
今すべきことを理解する
今すべきことを考えましょう。今すべきこととは、自己分析と自己理解です。
どういうことかというと、
- 自己分析:自分がどういう性格なのか、どういうことがしたいのか
- 自己理解:自己分析した上で、今の自分に何ができるのか
ということを考えていきます。
そうすることで、今の現状を打開するために努力すべきなのか、それとも、転職して違う分野に飛び込むべきなのか。
今、あなたがすべきことが見つかるようになるはずです。
僕は残る選択をした
僕は、つらいことから逃げるために、会社を辞めようとしたこともあります。
でも、辞めることができませんでした。というのも、会社を辞めると収入がなくなるからです。
このとき、辞めないなら辞めないで、このつらい気持ちをなんとかできないものかと思い、ビジネス書や、自己啓発書を読むようになりました。
読書をすることは素晴らしいことでして、
その結果、つらいという気持ちも徐々に小さくなっていき、なんとか仕事を続けていくことができるようになりました。
それまでは転職してリセットして、また一から始めようと考えてもいましたが、結果的には、会社に残ってよかったです。
というのも、会社に残って、抱えていた悩みを解決できたからこそ、今の自分があるんだなと思えるからです。
転職は最終手段
転職は最終手段と考えた方がいいです。
辞めたらもう戻ることはできませんから、やめるならやめる前にきちんと準備をした方が、辞めた後のリスクを減らすことにもなります。
こちらの記事でも紹介していますので、よろしければ参考にどうぞ。
参考記事:>>【感情任せの退職は危険】仕事を辞めたいと思ったときにまずすること
まとめ
仕事ができないことを理由にやめるのは簡単ですが、それでは、新しい会社に就職できたとしても、同じことを繰り返す可能性があります。
同じことを繰り返さないためにも、現状を打開するために、何かに取り組んでみましょう。
それでも打開できそうにないなら、転職を考えはじめても、遅くはないかと思います。
我慢するのとは違いますので、ご注意ください。
あくまでも
- 仕事ができない
- 自信がない
そういったことが原因で、つらい思いをしているのであれば、今の職場でもまだ、できることがあるのではないかということです。
他の記事でも言っていますが、人の悪口や陰口が頻繁な職場や、残業を強いられるような職場は、すぐにでも辞めた方がいいかと思います。
ということで、今回は以上です。