仕事

【心がボロボロで立ち直れない?】上司が怒鳴る理由とその対応方法

2021年7月21日

 

上司に怒鳴られるんじゃないかと、いつもビクビク。上司の怒鳴り声ってホント怖い。相手が上司だから、反論もできないし、ただただ、言葉のマシンガンに打たれるだけ、、、。このままじゃ、萎縮しちゃって仕事どころじゃないし、なにか対応方法はないだろうか?

 

上司に怒鳴られて、心がボロボロ、、、。そんな怒鳴る上司を克服する方法はないだろうか?

 

この記事では、上司が怒鳴る理由と、その対応方法について解説しています。

 

上司に怒鳴られて、気持ちがつらい状況から、抜け出したい方の参考になれば幸いです。

 

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 上司が怒鳴る理由
  • よく怒鳴る上司の対応方法
  • 限界だと思ったら、転職もあり

 

この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。

 

入社当初の僕は、何もできない、怒られてばかりのダメダメ社員でした。

 

それでも、役職をもらい、部下がつくようにまでなれました。

 

そこで、今回は『よく怒鳴る上司の対応方法』について解説していきたいと思います。

 

上司が怒鳴る理由

 

上司が怒鳴る理由を知る前に、怒鳴る上司には2つのタイプがあることを知る必要があります。

 

ここでは、怒鳴る上司の2つのタイプを紹介します。

 

タイプ①:真面目で、仕事に真剣なタイプ

怒鳴ることって、感情表現のひとつなんです。

 

今まで、仕事一筋で頑張ってきた上司は、すぐ感情がたかぶり、抑えることが難しい。

 

  • 同じことを何度言えばわかるんだ!
  • なんで、こんなことができないんだ!

 

同じミスを繰り返すと、上司のイライラが頂点に達して、カミナリが落ちる。

 

ただ、裏を返せば、それだけ仕事に熱心だとも言えます。

 

確かに、怒鳴られるほうは、たまったものじゃありません。

 

ですが、この場合、怒鳴られるほうにも、非がある場合がほとんどなんです。

 

仕事に真面目な人ほど、仕事に厳しい。

 

そして、仕事に対する責任感が強いがために、感情のブレーキがきかない人もいるんです。

 

タイプ②:自分の立場を利用して、人を攻撃するタイプ

タイプ①の上司が怒鳴るのは、仕事に対する向き合い方からくるものです。

 

その逆に、ただ自分のストレス発散のためや、上司という立場を知らしめるために、怒鳴り散らかす上司も、残念ながらいます。

 

  • そんな仕事に、いつまでかかっているんだ!
  • そんなんだから、お前は仕事ができないんだ!
  • 俺のいうとおりにしろ!わかったか!

 

相手が自分より立場が低いのを利用して、怒鳴り散らす上司。

 

こういったタイプの上司は、部下をダメにする上司だと思うんです。

 

というのも、

 

  • 説明するのが面倒
  • 説得させることができない

 

そのため、自分の立場を利用して、強引にまとめる。

 

いわゆる『無能な上司』の特徴ではないかと思います。

 

この場合、上司に問題があるので、部下は成長しません。

 

ただ上司のカミナリに打たれるだけという、悲劇に見舞われるんです。

 

なぜなら、怒鳴る理由が仕事や、部下のためではなく、自分の立場を示すためだからです。

 

よく怒鳴る上司に共通するもの

よく怒鳴る上司に共通点があるとするなら、上司の上司だった人も、よく怒鳴る人だったのではないかと思います。

 

今偉そうにしている上司も、昔は誰かの部下だったわけですから、当然怒られてきたことでしょう。

 

部下って、上司をみて育つんです。

 

よく怒鳴る人が上司だと、その部下もまた、怒鳴りやすい人になりがち。

 

タイプ①の上司と、タイプ②の上司の違う点は、怒鳴る目的なんです。

 

怒鳴る目的によって、部下が成長するのか、それとも潰れてしまうのかに、別れるんです。

 

部下を潰す上司の特徴について、下記の記事でも解説していますので、興味ある方はチェックしてみてください。

参考記事:≫≫【あなたの将来は明るいですか?】部下を潰す上司の特徴【2つの対策】

 

よく怒鳴る上司の対応方法

 

上司を変えることは、難しいので、自分の受け止め方を変えた方が、早いと思います。

 

そこで、対応方法を、3つ紹介したいと思います。

 

対応方法①:話の3割は受け止めて、残り7割はスルー

一度怒鳴り始めると、なかなか終わらない。精神状態によくないですよね。

 

そんなときは、上司の話の7割をスルーしましょう。

 

というのも、よく怒鳴る上司の話す内容って、7割方たいしたことがないんです。

 

話の3割が大事なことで、残りの7割は、仕事と関係ないことがほとんどです。

 

「その話、さっきも聞いたよぉ」と思ったことも、何度かあるんじゃないでしょうか?

 

そういうときは、聞いているようで、聞いていない。聞いているふりをして、その場をしのぎましょう。

 

ただ、たまに上司から質問されることもあるので、注意しましょう。

 

対応方法②:整理整頓すると、気分転換になる

怒鳴られたあと、怒鳴られたことばかり考えると、気持ちがどんどんしずみがちになりませんか?

 

そんなときは、気持ちを入れ替えることが大事です。

 

うまく気持ちを切り替えることができない人は、身の回りの整理整頓をしてみてはいかがでしょう?

 

整理整頓って、身の回りがきれいになるだけじゃなくて、ネガティブな気持ちの整理にもなるんです。

 

会社のデスク周りでもいいですし、家の掃除でもOKです。

 

身の回りをきれいにすることで、気分もスッキリしますし、いい気分転換になるかと。

 

対応方法③:質問されたこと以外、話さない

感情が高ぶっている上司は、燃えたぎる炎です。

 

そんな上司に意見しようものなら、火に油です。そんな時は、炎が小さくなるのを待ちましょう。

 

というのも、頭に血がのぼっている状態では、『自分が正しい』ことしか頭にありません。

 

そのため、他の人の意見を聞こうとしないんです。

 

例え、正しい意見をいったとしても、まったく関係ないことと関連付けして、強引に否定してきます。

 

なので、そんなときは『質問されたこと以外、しゃべらない』がベストです。

 

限界だと思ったら、転職もあり

 

社会人になると、嫌なことや、つらいことがたくさんあります。

 

だからといって、その都度逃げてばかりというわけにもいきませんよね。

 

ときには、我慢することも必要なんです。

 

ただ、我慢にも限界がありまして、限界を超えると体を壊しかねません。

 

  • もう限界だな、、、
  • 心が悲鳴をあげてるよ

 

そんな方は、迷わず転職してもいいと思います。

 

というのも、人それぞれ、耐えられる限度があって、その限度は人によって違うんです。

 

Aさんは我慢できることでも、Bさんは我慢できなかったり、みんな同じようで違うんです。

 

立ち向かう努力も必要ですが、それと同じくらい、逃げる勇気も必要なんじゃないでしょうか?

 

体を壊してしまってから、後悔してももう遅いんです。

 

※転職するときに一人で頑張るのもいいですが、転職エージェントを利用すると、また、違った視点で転職市場をみることができるかもしれません。

≫≫【転職サイトと転職エージェント】転職エージェントを使うメリットって?

 

まとめ

 

上司が怒鳴るのも、理由があります。

 

一見、怒鳴る上司が怖く感じることがあるかもしれません。

 

ですが、上司が怒鳴る目的には、『同じ過ちをして欲しくない』という気持ちも、込められているんです。

 

『怒られることが怖い』、『もっと優しく接してほしい』のであれば、今の上司や仕事があっていない可能性があります。

 

理想の仕事が、適職とは限らないんです。

 

自分の心の声に、耳を傾けてみてください。

 

どうすればいいか、わかるはずです。

 

理想の仕事ではなく、適職に就く方が、心が穏やかになれるんじゃないでしょうか?

 

 

ということで、今回は以上です。

 

≫≫【想像していたのと違った】大企業だと思うように仕事ができない?

≫≫【継続のコツ】仕事が続かない人が知るべき現実【将来への不安を解消】

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.