仕事

仕事でなにから始めればいいのかわからない【意識すべき順番とは】

2021年1月6日

 

仕事を任されても、何から始めたらいいのかわからない。上司に質問しようにも、仕事の仕方がわからず、何を質問したらいいのかもわからない。 その結果、ボーとする時間が多かったり、気がついたら1日経っても全然捗らないなんてことも、、、これでは、時間がすぎて行くだけで、虚しすぎる。 仕事の仕方さえわかればなんとかできそうなんだけど、仕事の仕方ってどうすればいいのかな?

 

仕事ってなにをすればいいの?この記事では、仕事がわからないときにすべきことを紹介しています。

 

仕事でミスしたくない、テキパキ仕事がしたい方の参考になれば幸いです。

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 仕事でなにから始めればいいのかわからない
  • 効率的に仕事を進めるためにすべきこと
  • 仕事を進めていく上で、大事なのは順番です

 

入社まもない頃って、まだ仕事にもなれていなくて、どうやって仕事をすればいいのか、わからないことも多いかと思います。

 

僕も最初の頃は同じでした。今回は、その経験から、仕事の仕方がわからないときの対処方法を紹介します。

 

仕事でなにから始めればいいのかわからない

 

仕事がわからないと、いろいろ困りますよね。例えば下記のようなこと。

  • 仕事を任されても、なにをすればいいのかわからない
  • 上司や先輩に相談しようにも、なにを相談すればいいのかわからない
  • 混乱してしまい、なにがわからないかすら、わからなくなってしまう

そして、誰にも相談できず、一人で抱え込むようになり、

 

  • 仕事が遅い
  • 仕事ができない
  • 協調性がない

と、言われてしまい、余計相談しにくい状況に陥ってしまう。

 

これでは負のスパイラル状態になってしまいますよね。

 

今回は、負のスパイラル状態から抜け出す手順を4つ紹介しますので、参考にしてみてください。

 

手順①:仕事でわからないところを明確にする

仕事で、どこがわからないかを明確にしないと、解決方法も見えてきません。

 

わからないとことろを明確にする際は、『自問自答』を繰り返しください。

 

自問自答を繰り返すことで、もやもやしていたものがはっきり見えてくるようになりますよ。

 

例えば、

(問)これはなんの書類?→(答)ローン審査するための書類

(問)審査するためにまず何が必要?→(答)審査基準を満たしていることが必要

(問)審査基準を満たしているかどうかどうやって判断するの?→(答)まずは収入から返済比率と倍率を求めることが必要

こんな感じで、自問自答していくことで、

 

ローンの審査書類を受け取ったら、まずは『収入から返済比率と倍率を求める』ことから始めればいいということがわかりますよね。

 

『自問自答』をすることで、考える力もつきますので、ぜひ試してみてください。

 

手順②:自分でも調べてみる

わからないところを明確にできれば、あとは対処していくだけです。

 

ここで、対処の仕方がわからないときは、一度自分で調べてみましょう。

 

というのも、調べてみたら意外に簡単なことだったり、ただ単に自分が忘れていただけだったりするときがあるからです。

 

「周りに聞いた方が早いのでは?」と思われるかもしれませんが、周りの状況によりけりでして、

 

誰かに質問するということは、その人の時間を奪っていることになるんですよね。

 

なので、調べたらわかるようなことを、毎回質問されると、答える方は嫌な気分になりますので、気をつけましょう。

 

もちろん、質問をしてはいけないということではなく、質問をする際はワンランク上の質問をしましょうということなんです。

 

ワンランク上の質問をすることで、「こいつなかなかできるな」と思わせることもできますので、質問をしているにもかかわらず、自分の評価を上げることもできるんです。

 

手順③:上司や先輩に相談してみる

自分で調べてみて、解決できそうならそれでOKですが、解決できないときは、上司や先輩に相談しましょう。

 

ここで、相談することを怖がり、一人で解決しようとすると負のスパイラルからは抜け出せません。

 

上司や先輩に相談するのが苦手、という方は下記の記事が参考になるかと思います。

 

参考記事:>>上司への相談の仕方【相談するときは3つの伝え方が重要】

 

手順④:上司や先輩に相談した内容をメモにとる

最後に大事なのが、相談した内容をメモに残しましょうということです。

 

上司や先輩に相談したことや教えてもらったことを、記憶ではなくて記録に残すのです。

 

仕事で覚えなくてはいけないことってたくさんあるので、全部を覚えようとしても一朝一夕にできることではありません。

 

なので、どんなことを相談して、どんな返事をもらったのかをメモしておき、後で見返しできるようにしておきましょう。

 

そうすることで、同じ質問を何度もしなくてよくなりますし、自分だけのマニュアルを作ることもできます。

 

メモの力は偉大でして、メモの使い方一つで仕事に大きな影響を与えることにもなります。

 

メモについて詳しく知りたい方は、メモの魔力というほんもチェックしてみてください。

 

■Amazon(Kindle本)


メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

■楽天

 

効率的に仕事を進めるためにすべきこと

 

自問自答することで、仕事でなにをすればいいのかわかるようになったとしても、まだ、足りないことがあります。

 

それは、効率的に仕事を進める方法です。

 

効率的に仕事を進めるために必要なスキルがあります。

 

例えば、

  • 整理整頓
  • 書類チェックの仕方
  • スケジューリングや優先順位の付け方

などですね。

 

詳しくは、下記の記事にまとめましたので、興味ある方はチェックしてみてください。

 

参考記事:>>仕事の仕方とは【効率よく仕事する方法】

 

テキパキ仕事をこなすには、仕事効率を意識することがどうしても必要になります。

 

その証拠に、『仕事ができる人』と言われている人たちはみんな、効率を意識しながら仕事をしているんです。

 

仕事を進めていく上で、大事なのは順番です

 

僕は、仕事を進めていく上で順番が大事だと思っています。順番というより、流れと行った方がピンとくるかもしれません。

 

例えば、

順番①:仕事を理解する

順番②:工程を決める

順番③:必要なものを洗い出す

順番④:改善しながら実行

 

僕はこの順番で、仕事を進めていくと、結構スムーズに進めます。

 

なので、自分の仕事の順番(流れ)を作っておくと仕事もスムーズに進めると思いますので、オススメです。

 

 

ということで、今回は以上です。

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.