仕事

【その選択肢は正しいですか?】仕事ができない人は会社を辞めたがる

2021年4月8日

 

仕事ができないから会社を辞めようかなぁ、、、でも本当に辞めてもいいのだろうか?今の自分の能力で、会社を辞めた後が心配。そんなこんなで、いまだに何もできないまま、、、。こんな仕事ができない優柔不断な僕はどうすればいいんだろう?

 

周りと比べて仕事ができなさすぎて、つらい、、、。

 

会社を辞めようかそれとも、もう少し会社に残って頑張ろうか、どうしよう、、、。

 

この記事では、仕事ができないからといって、すぐに会社を辞めるべきなのかどうかについて解説しています。

 

勢いで辞めたのはいいけど、後で後悔するんじゃないか、人生の選択に迷っている方の参考になれば幸いです。

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 仕事ができないから、会社を辞めたい
  • 仕事ができないという理由で勢いに任せると、辞めた後が心配
  • 『仕事ができないから辞めたい』と思ったら、まず初めにするべきこと

 

この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。

 

入社当初の僕は、何もできない、怒られてばかりのダメダメ社員でした。それでも、役職をもらい、部下がつくようにまでなれました。

 

そこで、今回は『仕事ができないからといって、すぐに会社を辞めるべきなのかどうか』について解説していきたいと思います。

 

仕事ができないから、会社を辞めたい

 

仕事ができないという理由で、会社を辞めたいと考えている方は多いかと思います。

 

ですが、仕事ができない原因まで考えたことがある人は、少ないんじゃないでしょうか?

 

仕事ができない原因はどこにあるのか?

仕事ができない原因というと、いくつか思い当たることがあるのではないでしょうか?

 

ここでいう原因とは、根本的な原因のことです。

 

例えば、

  • 自分にあっていない仕事をしている
  • 他に悩み事があって、仕事に集中できない
  • 上司がこわい人で、萎縮してしまう。そのため本来の力を発揮できない

とかですね。

 

ちなみに、

  • 仕事でミスが多い
  • コミュニケーションが苦手
  • 仕事のモチベーションが上がらない

などは、特徴ではあるのですが、原因ではありません。

 

詳しくは、下記の記事でも解説していますので、興味ある方はチェックしてみてください。

参考記事:≫≫【仕事ができない人の特徴8個】あなたはいくつ当てはまりますか?

 

仕事ができない原因が、どこにあるのかを突き止めることって、結構大事だったりするんです。

 

原因がわかれば、やるべきことも見えてくる

原因がわかれば、この後どうすればいいのかもわかりますよね。

 

上記の例で考えてみると、

 

『自分にあっていない仕事をしている』のが原因

→適材適所という言葉があるように、合わない仕事をいつまでやっても結果が出ることは難しんじゃないでしょうか。それなら迷わず転職という道を選ぶことができますよね。

 

『他に悩み事があって、仕事に集中できない』のが原因

→集中を妨げている悩みを解決すれば、仕事ができないということもなくなるんじゃないでしょうか。集中を妨げているのが何かを見つけましょう!

 

『上司がこわい人で、萎縮してしまう。そのため力を発揮できない』のが原因

→仕事では厳しい上司でも、本当は優しい人なのかも、、、そんな優しい一面がわかれば緊張もほぐれるのではないでしょうか。勇気を出して、上司とコミュニケーションをとってみてはいかがでしょう。

 

もちろん、他にも方法はあると思います。

 

大事なのは、原因を見つけて、それに向けて対処していくことなんです。

 

迷いながらでもいい、それでも前に進む人になる

どうすればいいのかわからず、迷ってしまい、「あぁ、自分はダメなやつ」と考えるのはいけません。

 

  • どうせ、自分を必要としているところなんてない、、、
  • なんだか面倒だし、とりあえず今のままでもいいかな、、、

 

自分への自信のなさや、考えるのが面倒だからといって、全てを投げ出してしまいたくなる気持ちもわかります。

 

ですが、投げ出してしまった気持ちは、誰が拾いにいくのでしょう?

 

誰だって悩み、迷います。ですが立ち止まっていても、現状は変わりません。

 

悩み、迷いながらでも、一歩ずつ前に進まなければ、明日は来ないんです。

 

仕事ができないという理由で勢いに任せると、辞めた後が心配

 

『すぐにでも辞めたい、でも辞めた後は大丈夫なんだろうか?』そんな不安もあるかと思います。

 

僕個人の意見ですと、『今の現状が耐えられない!』というほどでもないのなら、急いで辞めなくてもいいかと。

 

辞めた後で、不安にならないように、今を準備期間として考えるのはどうでしょうか。

 

自分の市場価値を知っていますか?

転職市場において、自分の価値がどのくらいなのか、気になりませんか?

 

市場価値とは、例えば、

  • あなたのステータスに見合った年収の額
  • あなたのステータスを必要としている企業の数

 

あなたの資格やスキルが、あなたの知らないところで、どれだけの企業から必要とされているのか。

 

それらを市場価値として、客観的にみることができるんです。

 

自分の市場価値を知らずに、狭い世界で窮屈に生きている人は多いです。

 

自分の市場価値を把握して、見ている世界を広げることからはじめてみるのはどうでしょうか?

 



≫≫ミイダス

 

転職活動には頼もしいサポートが必要

転職活動で大事になるのが『情報』です。

 

今はインターネットで調べればいろんな情報を得ることができます。

 

ですが、インターネットで調べて得られるような情報は、誰もが得られる情報なんですよね。

 

つまり、ライバルと差をつけられないんです。

 

じゃ、どうやってライバルと差をつけるのかというと、方法は2つあります。

方法①:志望したい企業で、実際に働いている人から直接話を聞く

方法②:転職エージェントを利用して話を聞く

 

実際に働いている人から、話を聞けるのが一番いいですよね。

 

どこにもないような情報を聞くことができるかもしれませんし、紹介してもらえれば、採用される可能性だって高くなります。

 

ただ、それはかなり稀なケースなので、転職エージェントから情報収集するのが、現実的な方法ではないでしょうか。

 

参考記事:≫≫【成功のカギは相性!?】転職エージェントは複数登録した方がいい理由

 

準備したからといって、旅に出なくてもOK

「転職エージェントに登録したからには、転職しなきゃなんだか申し訳ない気がする、、、」と、心配な気持ちが頭をよぎるかもしれません。

 

ですが、転職エージェントに登録する目的は『他では手に入らないような情報を得る』ことなんです。

 

もちろん魅力的な会社があれば、そのまま転職でもいいのですが、魅力的な会社がなければ、キャンセルすることだってできるんです。

 

たくさんの会社の中から、自分に合う会社をすぐに見つることは、奇跡でも起こらない限り、難しんじゃないかと思います。

 

なので、転職活動では早い段階から、情報収集を始める人が有利なんです。

 

転職エージェントに登録したからといって、必ず転職しなければいけないなんてルールはありません。

 

準備したとしても、後で『やっぱりや〜めた』でもいいんです。

 

 

『仕事ができないから辞めたい』と思ったら、まず初めにするべきこと

 

仕事ができないと思ったら、まずやるべきことが3つあります。

 

やるべきこと①:仕事ができない原因をはっきりさせる

やるべきこと②:原因をはっきりさせたら、改善するために何をするべきかを考える

やるべきこと③:考えたことを、実践してみる

 

仕事ができないときって、

  • 自分はなんてダメな人間なんだろう、、、
  • みんなに迷惑をかけている自分なんて、この会社にいない方がいいのかな、、、

と考えがち。

 

実際僕も仕事ができなかったころは、ずっと考えていました。

 

ですが、自分のダメなところを永遠と考えていても、仕方がないと思いませんか?

 

ダメなところをはっきりさせて、改善していかないと、前に進めないんですよね。

 

そのためにも、まずは、紙とペンをもって、仕事ができないと思う原因を書き出してみましょう。

 

まとめ

 

仕事ができないから会社を辞めたいという気持ちはわかります。ですが、それでは計画性がなさすぎます。

 

無計画に会社を辞めた後は、モヤモヤした気持ちで、スッキリしないんじゃないでしょうか?

 

そんなモヤっとした気持ちを抱えたままでは、次へのステップもうまくいきません。

 

なので、仕事ができないことが原因なのか、それとも仕事にやりがいを感じていないのが原因なのか。

 

いずれにしても、会社を辞める原因をはっきりさせないまま、次の一歩を踏み出したとしても、踏み外す可能性があります。

 

せっかく新しい一歩を踏み出そうとしているんなら、スッキリした気持ちで、確実な一歩を踏み出したいですよね。

 

 

ということで、今回は以上です。

 

≫≫【転職エージェントを使うメリット】すぐにでも転職したいなら、転職エージェントを使うべき!

 

≫≫【ほっといてほしい】職場の誰とも話したくないときの周りへの接し方

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.