初心者にオススメな資産運用ってどんなものがあるんだろう?
実は、資産運用と一口に言っても、その種類はたくさんあります。
そのため、資産運用の入り口で挫折してしまう人や、大きな利益を求めすぎて失敗してしまう人もいます。
この記事では、これから資産運用を考えている方向けの、オススメの投資を紹介しています。
「投資ってなんだか怖い」「難しくてよくわからない」といった方は最後まで読むことで、自分にあった資産運用がみつかるかも知れません。
※この記事では、難しい数字などを使っていないので、頭を抱えることなく最後まで読めるかと思います。
本記事では、下記の内容を解説します。
・初心者にオススメの資産運用5選
・そもそも資産運用は必要なの?
・独学で勉強しても身につかない?
給料も増えない、年金も期待できない、それなのにモノの値段は上がる一方、、、。
そんな理由から資産運用を考えている方は多いんじゃないでしょうか?
僕も資産運用を始める際に、いろんな不安がありました。
そこで、これから資産運用を始めようかどうか迷っている方のために、初心者向けの資産運用を5つご紹介します。
興味ある方は、最後まで読んでみてください。
初心者にオススメの資産運用5選
ここでは、今まで投資なんてやったことがない、初心者の方にオススメな資産運用を5つご紹介しています。
不動産クラウドファンディング
一番のオススメは、最近人気を博している、不動産クラウドファンディングです。
「不動産クラウドファンディングってなに?」という方は、下記の記事をご参照ください。
不動産クラウドファンディングの特徴は低リスクで、高い利回りが期待できるところです。
現物の不動産投資だと、不動産の値段も高く、売却する際の流動性が低いというデメリットがあります。
また、空室リスクや金利上昇リスクといったリスクもあります。
現物不動産投資なら、こういったリスクを全て持ち主であるオーナーが被りますが、一方の不動産クラウドファンディングは、こういったリスクは全て運営会社である不動産会社が被るため、出資者が被るリスクは比較的少ないと言えます。
NISA
資産運用を検討している方の中には、「NISA」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
NISAもオススメの資産運用です。
なぜなら、投資初心者ではどの株の銘柄が今後伸びるのかの判断は難しいからです。
NISAではプロが選んだ銘柄が一つのパッケージになっており、そのパッケージを選ぶことで投資ができるという、簡単なものです。
例えば、お菓子の詰め合わせなんかをイメージすると、理解しやすいかと思います。
いろんな投資商品が入っている袋を1万円なり10万円で購入し、値段が上がったタイミングで売却すれば、購入時の価格と売却時の価格の差額が利益になります。
投資信託も似たようなものですが、違いはかかる費用です。
NISAでは運用期間中の税金が非課税になるになるのと、手数料などもかかりません。
つまり、余分な出費をしなくて済むということです。
投資信託
投資信託のオススメ度は中くらいです。
上記でも解説したように、NISAと似てはいますが、こちらは手数料がかかる場合がありますので、利益が減ってしまう可能性があります。
投資信託を検討される場合は、利回りだけではなく、手数料についてもよく確認するようにしてください。
iDeCo
先にiDeCoのメリットからお伝えすると、iDeCoの掛け金は全額所得控除の対象になるため、節税効果が期待できます。
ただ、デメリットとしては、60歳まで引き出しができないため、急にお金が必要になったとしても、換金できません。
※一定の条件内であれば解約できることもあります。
また、iDeCoは管理手数料などの手数料がかかるため、運用時には注意しましょう。
ポイント投資
ポイント投資を最後に持ってきた理由は、資産運用としてオススメできないからです。
「じゃ、なんでオススメに入っているの?」と思われるかもしれませんが、『資産運用』には向いていませんが、「運用ってこういうことなんだ」と試しに始めてみたい方にはオススメです。
普段の買い物で、ポイントがたくさん溜まって特に使い道が決まっていない方は、ポイント投資を始めてみてもいいんじゃないかなと思います。
また、ポイントが増えても、資産(現金)が増えるわけではありませんので、「資産運用」とは言えないと個人的に考えています。
そもそも資産運用は必要なの?
資産運用には当然リスクがあります。
・リスクがあるのに、資産運用を始める必要ってあるの?
・リスクがあるなら、何もしない方がお金は減らないし、そのほうがいいんじゃないの?
と思われる方もいるかもしれません。
将来的にモノの値段が上がる
2023年に入って、物の値段が上がりました。
※詳しくは下記リンク先を参照
給料は増えない、将来の年金も期待できない、それなのにモノの値段が上がっていく。
そうなると当然今ある資産はどんどん減っていきます。
想像してみると恐ろしいですよね。
そのため、現状を踏まえ、将来に不安を感じている方から資産運用を始めているのです。
資産運用は将来に備えるもの
そもそも、資産運用の目的は、豊かな老後を過ごすための資金作りなんです。
ところが、資産運用を始める方の中には、短期間で大金をつかもうとしている方もいます。
それでは資産運用ではなく、ギャンブルをしているようなものです。
資産運用は将来に備えるためにするものです。
つまり短期間で大きな利益を望むのではなく、長期的にコツコツと積み上げていくのが、資産運用なんです。
独学で勉強しても身につかない?
僕は独学で勉強していた
僕自身、資産運用を考えていたとき、独学で勉強していました。
まだ30代半ばくらいの時に貯金も少なく、将来を不安に感じたのがキッカケです。
そのために初心者向けの株式投資の本などを読んで勉強していました。
しかし、本を読んでも内容がイマイチ理解できませんでした。
「もう少し勉強してからにしようかな?」とか「今の知識だけだと失敗しないかな?」という不安は当然ありました。
ただ、このままではいつまで経ってもはじめられないと思い、思い切って始めることにしました。
実際に始めてみて感じたのは、「必要だと思う知識と、実際に必要な知識は違う」でした。
とりあえず行動してみる
株式投資を始めるためには、まず証券会社に取引口座を開設しなくてはいけません。
そのため、当時から有名だった下記の証券会社で口座開設をしました。
簡単に開設できるだろうと思っていましたが、書類のやり取りや口座開設に必要な書類を用意するのに時間がかかり、僕の場合口座開設できるまでに、1ヶ月ほどかかりました。
それでもなんとか口座開設でき、投資を始めることができました。
人気の銘柄は、値段も高く初心者の僕が最初から購入するのは不安があったので、一株200円(100株が単元株なので、20,000円くらいの投資)の銘柄からスタートしました。
ちなみに、その後1年間くらい保有していましたが、一株280円になったタイミングで売却。
プラス8,000円でした。
※正確な数字は覚えていませんが、だいたいこんな感じだったかと、、、。
その後、iDeCoやNISA、他の株式投資もやっていましたが、コロナのタイミングで全て解約、売却しました。
現在始めている資産運用
現在は少しずつ資産運用をはじめています。
今始めている資産運用は下記。
・不動産クラウドファンディング
・NISA
・株式
iDeCoは、税金の還付が受けられるというメリットはありますが、個人的に手続きが面倒(退職時など)だったので、今は始める予定はありません。
まとめ
こんな感じで、資産運用をはじめてみて、不動産クラウドファンディングが初心者にはオススメかなと思います。
≫≫【なぜ、少額不動産投資なの?】初心者におすすめな理由を解説
手続きが簡単なのと、リスクが少ないからですね。
あと、NISAも比較的簡単に始めることができるのでオススメです。
ただ、金融機関の口座を持っていないとできないので、口座開設までに時間がかかる場合があります。
これから資産運用の必要性は高くなります。
ご自身に合った資産運用を見つけて、しっかり将来の物価上昇に備えましょう。
下記では無料から始める資産運用セミナーを開催しています。
「なかなかお金がたまらない」「どんな資産運用が自分にあっているか」など、始めたいけど始められない方向けのセミナーになっています。
興味ある方は、チェックしてみてください。
↓
ということで、今回は以上です。
»≫【月1万円から】リスクを抑えて少額から始められる不動産投資
»»【不動産投資の始め方7ステップ】初心者がおさえておくべきリスクとは?