仕事

【仕事でやる気が出ない】原因と解消方法【仕事に対する動機づけが重要】

 

ハァ・・・今日も仕事か。会社の玄関に入りたくない。やる気が出る方法はないかなぁ

 

仕事が「しんどい」「面倒くさい」、仕事に対してのやる気が出ない。やる気が出ないと成果も出ません。

 

この記事では仕事でやる気が出ない時の対処法方を紹介しています。

 

この記事を読むことで、やる気が出ない原因がわかり、解消法を実践することで今の悩みを解決できるかと思います。

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

・仕事でやる気が出ない

・仕事でやる気が出ない原因と解消方法

・仕事に対する動機づけが重要

 

仕事でやる気が出ない

仕事をしていると、やる気が出ないときってありますよね。

 

「仕事にいきたくない」「体がだるい」とか。一度やる気をなくすと、なかなか立ち直れません。

 

なぜならマイナス思考がループして、何をやってもうまくいかないと考えてしまい、モチベーションが上がらないからです。

 

このループから抜け出るためには原因を明確にして、解消させるための行動が必要です。では、一つずつみていきましょう。

 

仕事でやる気が出ない原因と解消方法

 

仕事でやる気が出ないのには原因があります。あなたの『やる気』を削ぐ原因が何か、その原因を解消するためにはどうすればいいのかをみていきましょう。

 

原因①仕事量が多い

やる気を削ぐ原因の一つが仕事量が多いことです。

 

やってもやっても終わりが見えない。いつまでこのループが続くのか・・・

 

出口のない迷路に迷い込んだような感覚。

 

こんな状態になってしまうと、「このままずっと苦痛が続くのか」と、もうあきらめたい、もうやめたいと考えるようになる。

 

解消方法

解消方法としては区切りをつけることです。

 

区切りをつけることで、今まで見えていなかった出口を作ることができます。

 

仕事量が多い場合、どこで終わればいいかわからない。

 

なので自分なりの区切り点を付けて、「ここまでできたら今日は終わり」と決めてしまうことです。

 

自分なりの出口を作ることができれば、あとは出口に向かって走るだけです。

 

原因②上司に怒られる

上司に怒られることを怖がり、仕事に行きたくない。

 

誰もが怒られるのはイヤです。怒られたことを深く受け止めてしまうと、やる気が削がれます。

 

例えば「ミスを連発して、怒られたくない」「ノルマを達成できる見込みがないから上司から説教される」とかですね。

 

上司に怒られると誰でも気が滅入ってしまいます。当然やる気も出ません。

 

解消方法

上司はそういうものだと自分に言い聞かせ、深く受け止めないことです。

 

深く受け止めてしまうと「自分はダメなやつ」だと自己嫌悪に陥ってしまうからです。

 

怒られることに慣れていない人は、心が強くありません。なので一度怒られるとなかなか立ち直ることができない。

 

一方で、鋼のような強い心を持った人はどんなに怒られても、けろっと立ち直りができます。

 

自分は心が強い人間ではないから、怒られても深く考えないようにすることを意識しましょう。

 

原因③人間関係

あの人に会いたくない。だから会社に行きたくない。

 

人間関係も好き嫌いはあると思います。

 

「喋り方か怖いから」「いつも不機嫌だから」など理由は様々です。

 

相手を変えることは簡単ではありません。自分が接し方を変える必要があります。

 

解消方法

相手を理解して認めることが必要です。

 

なぜなら、育った環境も違えば、個性も人それぞれ、全く同じ人間はいないからです。

 

こういう人なんだと受け入れることで、少しは気持ちが楽になりますよ。

 

人間関係については、こちらの記事でも紹介しているので、よろしければ参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事
【超簡単】コミュニケーション能力を向上させるたった2つの方法

 

原因④刺激がない

毎日同じことの繰り返しで、刺激がないと退屈だったり、飽きたりする。

 

人間は刺激を求める生き物だから、退屈が続くとまるで拘束でもされているかのように、苦痛を感じるようになります。

 

例えば、毎日データー入力だけとか、書類整理ばかりしているとか。

 

仕事だからとりあえずやるけど、刺激もなければ達成感もない。

 

解消方法

いつもの日常を変えてみることです。

 

理由は刺激を求めるためです。

 

旅行に行って気分を変えてみるとか、副業をはじめてみるとかですね。

 

いつもの平穏な日常に小さな波を立たせることだけでも、気分が変わっていい刺激になりますよ。

 

平穏と刺激は相反するものです。

 

刺激を求めるなら、平穏な生活から抜け出なければなりません。

 

関連記事
【在宅ではじめられる副業】自宅にいながら空き時間を利用して収入を増やす3つの副業

 

原因⑤体調管理ができていない

体調を管理することは大切です。

 

なぜなら体調を崩してしまうと、やる気はあってもあなたの体がやる気を削ぎ落とすからです。

 

例えば好きなことをやろうとしても、熱が38度あったらしんどくてできませんよね。

 

これは体があなたに無理をさせないための、自己防衛本能なので仕方がありません。

 

体からのSOS信号を無視して無理を続けると、取り返しのつかないことになりかねないので、この場合は無理しないようにしましょう。

 

解消方法

解消方法は不規則な生活をやめ、規則正しい生活習慣を送ることです。

 

例えば睡眠時間を7時間は必ず取るとか、お酒を飲むのは金曜日だけにするとかですね。

 

会社の付き合いもあるので、簡単ではないかもしれませんが、徐々に付き合いの回数を減らしていくところからはじめてみてはいかがですか?

 

あなたの体と会社の付き合い、どちらが大切か一度よく考えた方がいいですよ。

 

「今は特に症状ないから大丈夫」と思っていませんか?症状が出始めてからではもう遅いですよ。

 

仕事に対する動機づけが重要

 

仕事をする上で大切なのは目的を持つことです。あなたの働く目的はなんですか?

 

なぜなら仕事に対しての動機が曖昧だと、やる気を維持することも難しいからです。

 

「なんのために働いているのかわからない」と考えた瞬間、体から力が抜けていくような感覚になった経験はありませんか?

 

働く目的が一つしかない方は注意が必要です。

 

働く目的が一つだけだと、その一つの目的を見失うと、やる気は削がれてしまいます。

 

目的をいくつか見つけて働く動機を強化してください。そうすれば、一つを見失っても、他の動機が支えてくれます。

 

その動機たちがあなたの『やる気』を出す源泉となりますよ。

 

参考記事
【質問】あなたの働く目的はなんですか?【お金より大事なものとは】

 

まとめ

 

仕事に対してやる気が出ないことは誰にでもあります。

 

やる気が出ないときの原因を分析し、対処していくことでやる気を取り戻すことができます。

 

重要なのは仕事に対しての動機づけです。仕事をする動機は多い方がよくて、なぜなら動機の数だけそこにはやる気スイッチがあるからです。

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.