仕事ができない上司って、指示が曖昧だったり、責任逃れをしたりと、とにかく信用できない。
この先も、今の上司についていって、大丈夫なんだろうか?
この記事では、仕事ができない上司について解説しています。
仕事ができない上司に、この先ついていくことが、自分の将来に必要なのか?
そんな、疑問と不安を抱えている方の参考になれば幸いです。
本記事では、下記の内容を解説します。
- 仕事ができない上司の取説
- 仕事ができない上司なのに、会社に残っている理由
- 仕事ができない上司のもとだと、成長できない?
この記事を書いている僕は、不動産投資会社で4年間勤務していました。
部下のつらさや、上司の大変さを経験してきました。
今回は『仕事ができない上司』について解説していきたいと思います。
仕事ができない上司の取説
仕事のできない上司って、案外いるもので、部下はどのように接していけばいいのか、わからないでいるんじゃないでしょうか?
仕事ができない上司ってどんな上司?
仕事ができない上司には、下記のような共通点があるのではないでしょうか?
- 上司なのに、意思決定ができない
- 部下がいるのに、単独プレーに走る
- ミスを見つける立場なのに、ミスを連発する
など。
部下からしたら、慣れない職場での不安や恐怖を拭ってくれる存在が上司のはずはのに、上司といると不安でしかない、、、
仕事ができないような上司のもとにいても、この先大丈夫なんだろうか?
そんな一抹の不安を抱えてしまうのも、仕方がありません。
仕事ができない上司の対処法
仕事ができない上司への対処方法はいくつかあります。
- 上司を反面教師という名のバネにして、自分は高く飛ぶ
- 上司に頼ることを諦めて、自分の道は自分の力で切り開いていく
- ここは自分の居場所じゃないとあきらめ、新しい居場所を探す
仕事ができない上司は、何もしてくれません。
なので、自分からなにかアクションを起こすことが必要なんです。
仕事ができない上司の普段の接し方
仕事ができない上司と、普段はどうやって接すればいいのか、悩めるところではありますよね。
接し方は、2通りあるのではないかと思うんです。
接し方①:普段通りに接する
接し方②:距離をおいて、必要最低限のことしか話さない
仕事ができない上司でも、『仕事はできないけどいい人』という上司もいれば、『仕事はできないし、人としても尊敬できない』という上司もいます。
- 『仕事はできないけどいい人』なら、接し方①
- 『仕事はできないし、人としても尊敬できない』なら、接し方②
でいいんじゃないでしょうか。
仕事ができないのに、なんで上司になれるの?
「仕事ができないのに、なんで上司という立場になれたんだろう?」そんな疑問を抱く部下の方がいるかもしれません。
僕が会社員だった頃、いろんな上司を見てきました。
そんな僕が考えるに、下記のような理由があるんじゃないかと思います。
理由①:将来を見据えて、期待されていたから
理由②:今はそうでもないが、昔は優秀だったから
理由③:誰かを出世させないと、管理職の評価が下がるから
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
理由①:将来を見据えて、期待されていたから
年齢が低くても、社歴が短くても、係長や課長という役職についている人もいますよね。
「まだ、早いのでは?」と思うかもしれません。
この人たちには、責任のあるポジションを任せることで、経験を積みさらに成長してくれるだろう、という期待が込められているんです。
ですが、みんながみんな期待通りにいくとは限りません。
- 厳しい現実に打ちのめされて、心がズタボロになり戦線離脱する人
- 自分に力があるんだと勘違いして、自己研鑽を怠け、出世の道から大きく外れてしまう人
出世したのはいいけど、そこでストップしてしまった人たち。
そんな仕事に対して夢も希望も失った人たちは、仕事へのモチベーションもなくなり、仕事のできない上司へと変わっていくんです。
理由②:今はそうでもないが、昔は優秀だったから
今はなんだか頼りない感じの上司かもしれませんが、昔は優秀だったかもしれません。
優秀なのをいいことに、天狗になってしまい、そこでストップしてしまう、、、。
大変もったいないことですが、そんなこともあります。
優秀だから、プライドが高く、人からのアドバイスを聞こうとしません。
「自分のやっていることに、間違いなんてない!」って感じですね。
理由③:誰かを出世させないと、管理職の評価が下がるから
これは、かなりリアルな話、、、。
会社で出世する人が少ないと、その部署の管理者の評価が下がるなんてこともあるんです。
そのため、
『まだ人の上に立つような人ではないけど、特に問題を起こしそうでもないので、出世させておくか』
ってな感じで、出世させることもあるんです。
例えば、ある部署で数年間役職者が出ないなんてことになると、その部署の管理者は『人を育てられない人』と評価されてしまいます。
仕事ができない上司のもとだと、成長できない?
仕事ができない上司のもとにいると、成長できないんじゃないか、という疑問もあるかと思います。
ですが、成長できないこともないんじゃないでしょうか?
むしろ、仕事のできない上司の方が、部下は成長するんじゃないかと思うんです。
- 上司が優柔不断で意思決定ができないなら、意思決定がスムーズにいくように資料を用意してあげるのはどうでしょうか?
- 単独プレーに走る上司には、部下から積極的に仕事をもらいにいくのはどうでしょう?
- 上司が仕事でミスを連発するなら、部下がカバーすればいいのではないでしょうか?
「なんで部下がそんなことまで?」と思われるかもしれません。
ですが、あなたの上司が今やっている仕事は、あなたが将来、上司になったときにやる仕事ではありませんか?
どうせ、いつかやらなければならないことなら、今のうちからやっておいた方が、いいんじゃないでしょうか?
そのほうが、後で苦労することもありませんし、上司のフォローもできて評価も上がるかもしれません。
まとめ
「上司なのに仕事ができないなんて、、、」と思われるかもしれません。
ですが、上司が仕事ができないということは、逆に言えば、出世のチャンスなのではないでしょうか?
決して楽な道ではないですが、その分成長もズバ抜けて早くなるかと。
上司が嫌いすぎるとき対処法も解説していますので、興味ある方はチェックしてみてください。
参考記事:≫≫【不器用な人に多い?】上司が嫌いすぎて会社にいくのが憂鬱なんです
ということで、今回は以上です。