入社して数ヶ月経ったけど、いまだに会話の輪の中に入れない、、、。どうすれば会話の輪の中に入れるようになるんだろう?
この記事では、職場で会話の輪に入れないときの対応方法について解説しています。
職場での会話の輪に入れなくて、つらい思いをしているか方の参考になれば幸いです。
本記事では、下記の内容を解説します。
- 職場でみんなの会話の輪に入れない
- 入社間もないうちは、輪の中に入れないのも仕方ない?
- みんなの会話に入れないときの対応
この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。入社当初、会話に入れないこともありました。
そこで、今回は『職場で会話の輪に入れないときの対応方法』について解説していきたいと思います。
職場でみんなの会話の輪に入れない
「職場で上司や先輩が楽しく話している輪の中に、自分も入りたい!」と、思いながらも、会話の輪の中に入れない、、、。
そこで、会話の輪の中に入れない理由をいくつか紹介します。
自分の職場の状況と照らし合わせてみて、当てはまるものがないかどうか、思い返してみてください。
会話に入れない理由①:上司や先輩も気を遣っている
会話に入れない理由②:上司や先輩の話についていけてない
会話に入れない理由③:上司や先輩が話しかけてくれるのを待っている
会話に入れない理由①:上司や先輩も気を遣っている
初めての職場で、新入社員が緊張するのはよくあることですが、実は上司や先輩も緊張しているんです。
- どんな人なんだろう?
- なんて話しかければいいんだろう?
- 今までどんなことをしてきたんだろう?
と、なんて話しかければ、新入社員に悪い印象を与えず、自然な接し方ができるのか、上司や先輩達も探っているんです。
職場に急に新しい人が加わると、『どんな人なんだろう?』と気になりませんか?
気になるからといって、『なんでもかんでも質問するのは、迷惑になるんじゃないか?』と話しかけることに戸惑ってしまうんです。
例えば、あなたが実家でくつろいでいるときに、親が知らない人を家に招き入れたとしたら、その知らない人のことが気になって仕方ないですよね?
ですが、気になるからといって、質問攻めにはしないはず。
おそらく携帯をいじったり、テレビを見たりとそっけない態度をとるんじゃないでしょうか?
あるいは親にこそっと『あのひと誰?』と確認するんじゃないでしょうか?
つまり、新しく入社したあなたに対して、どうやって接すればいいのか、上司や先輩達もその対応方法を探っているんです。
会話に入れない理由②:上司や先輩の話についていけてない
職場での会話って、ほとんどが仕事に関することなんじゃないでしょうか?
- 突然〇〇さんから連絡があって、すぐに来いって呼び出されてまいったよ、、、
- そういえば、□□の件、もうそろそろ締め切りが近いんだけど、全然進んでないんだよなぁ、、、
と、こんな感じで、仕事上のグチや相談ごとが多いんじゃないでしょうか?
仕事でのつらいことを理解してくれるのは、同じように仕事でつらい経験をしたことのある、上司や同僚なんですよね。
ですが、新入社員には、まだそのような経験がないため、そういったつらいときのグチや相談ができないんです。
それに、新入社員だって、入社してすぐ、上司や先輩のグチなんて聞きたくないですよね。
新入社員は、これから仕事をしていく中で、いろんなつらいおもいを経験します。
そのときに、上司や先輩の気持ちがわかるようになるので、まだ焦らなくてもOKなんです。
会話に入れない理由③:上司や先輩が話しかけてくれるのを待っている
上司や先輩が話しかけてくれるのを待っているだけでは、時間がかかってしまいます。
というのも、上司や先輩たちはあなたのことを探っている状態なんです。
あなたのことを理解するまで、一定の距離を保ちながら、観察しているんです。
- 先輩達の輪に入りたいなぁ、でも、話しかけづらいなぁ、、、
- コミュニケーションが苦手だから、話しかけてきてくれないかなぁ、、、
お互いが、一定の距離を維持していては、近づくのも時間がかかってしまいます。
もちろん、職場にコミュニケーションの上手な人がいれば、アシストをしてくれて楽なんですが、どこの職場にもいるというわけではありません。
上司や先輩達が話しかけてこないのであれば、自分から話しかけてみるのもありです。
入社間もないうちは、輪の中に入れないのも仕方ない?
入社間もない頃は、会話の輪に入れなくても、正直気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
というのも、新入社員のころは、会話の輪の中に入れなくても、仕方ないんじゃないでしょうか?
実際に僕も、先輩達とまともに会話ができるようになったのは、入社してから1年くらい経ってからのことでした。
僕の場合、担当になった業務でやることが多く、ミスも多かったので、『とりあえず仕事ができるようになりたい!』ということしか、頭になかったからなんですが、、、。
まぁ、その話はおいといて、新入社員は、上司や先輩達からしたら、まだお客様なんです。
まだお客様でいるうちは、無理して輪の中に入らなくてもいいと思うんですよね。
逆に、強引に輪の中に入ろうとすると反発が起きてしまい、望んでいた結果とは違った、悲惨な結果になってしまう恐れもあるんです。
なので、入社間もない頃は、上司や先輩達の会話に無理して入ろうとせず、まず仕事を覚えることに全集中するのがいいんじゃないかと思います。
みんなの会話に入れないときの対応
「みんなが楽しく会話しているのに、その輪の中に入れないなんて、なんだかつらい」という気持ちでいっぱいかもしれません。
上記でも解説したように、入社して間もないうちは、会話の輪に入ることを考えるより、他に考えることがあるんじゃないかと思うんです。
例えば、
- どうすれば仕事ができるようになるのか
- 上司以外で誰に決裁権があるのか(影のボスは誰なのか)
- 仕事でわからないことは誰に聞けば、手っ取り早く解決できるのか(経理のことでわからないことはAさんに聞けば解決できる。契約書関係でわからないことはBさんに聞けば解決できる。など)
これから仕事をしていくのであれば、知っておいた方がいいことがあります。
それは、『職場での会話は、社員にとっての情報交換でもある』ということです。
新入社員の頃は、上司や先輩達にとって有益な情報を持っていないので、相手にされないのも仕方がありません。
もし、あなたが上司や先輩にとって有益な情報を持っているなら、みんな押し寄せるようにして話しかけてくるはずです。
入社したばかりで、上司や先輩に有益な情報を持っているはずもありません。
会話の輪に入ることより、早く仕事を覚えて、結果を出すことに専念した方が、自分自身にとっても有意義なことなんです。
まとめ
職場でみんな楽しく話している輪の中に入れないのは、つらいですよね。
特に新人の頃なんかは仲間を作りたくて、一生懸命になって話の中に入ろうとします。
ですが、新人の頃なんて、上司や先輩の話の輪の中に入れないのが普通なんじゃないでしょうか?
話の内容もそうですが、どんな受け答えが正解なのかなんてわからないものです。
新人のうちは会話の輪に入ることより、仕事ができるようになることを意識するのがいいんじゃないでしょうか?
仕事ができるようになれば、自然と周りから話しかけられますし、上司や先輩にとって有益な情報も手に入ります。
厳しい言い方になるかもしれませんが、新人のあなたに周りはそこまで興味がないんです。
「興味を持ってもらうために、今は仕事を頑張る!」と考えてみるのはいかがでしょうか?
会話の輪に入ることばかりに目を向けてしまうと、本当にやるべきことを見失いかねません。
やるべきことができるようになれば、他のことは後からついてくるんじゃないでしょうか?
ということで、今回は以上です。
≫≫【人間関係がうまくいかない】職場の人間関係改善法【3つの基本】
≫≫【本当にそれでいいの?】職場の人間関係は割り切って付き合うべき