不動産賃貸

礼金って意味不明じゃありませんか?【無駄な出費で損していますよ】

2021年1月1日

 

入居費用で敷金を払うのはわかるけど、礼金ってなに?どんな費用なの?必ず支払わないといけない費用なの?

できれば入居費用は抑えたいんだよなぁ。でも、「礼金がかかります」って言われたら、言い返せないし、困ったな、、、。こんなとき、礼金交渉ってできるの?

もし、交渉できるとしても、後で気まずくなったりしないだろうか不安。

 

ただでさえ高い入居費用の上に、礼金が乗っかると、さらに高くなってしまうことがあります。

 

この記事では、礼金について解説しています。

 

不動産の世界って、知らないと損をすることが多いので、少しでも入居費用を抑えたい方向けの記事となっています。

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 礼金って意味不明じゃありませんか?
  • 礼金って支払わなくても大丈夫?
  • 礼金を支払わないと、後が気まずくなる?

 

不動産仲介で2年間勤務していました。今回は『礼金』について解説していきます。

 

礼金って意味不明じゃありませんか?

 

礼金って意味不明

礼金と聞くと、よく「返ってこない敷金みたいなもの」と言われていますが、なんでそんなものを支払わないといけないのか、気になる方もいるかと思います。

 

誰だって、意味不明なものにお金は払いたくないですからね。

 

しかし、これが、不動産になると、「入居に必要なんです」と言われたらどうでしょうか?

 

納得できなくても、しぶしぶ支払ってしまうケースが多いのではないでしょうか?

 

礼金とは

礼金とは、大家さんに対しての謝礼金のようなものです。

 

昔は、田舎から都心に出稼ぎにきていた子供たちの親が、

「子供をよろしくお願いします」という意味で、下宿先の大家さんに支払っていたという説があります。

諸説あります

 

そのため、不動産業界の慣習として、今に残ったのが『礼金』とも言われています。

 

その証拠に、不動産の法律が定められている『宅地建物取引業法』という法律には、敷金の扱いについての規定はありますが、礼金の扱いについての規定がありません。

 

礼金は今の時代とミスマッチ

昔でいえば、大家さんが個人でアパートを管理しているのが一般的でしたが、今では、管理会社を利用する大家さんの方が多いです。

 

理由としては、

  • 入居者とのトラブル対応
  • 法律の誤認防止

などが考えらえます。

 

例えば、

入居者とのトラブル対応→家賃の滞納や水漏れなど、管理会社が対応してくれるので、大家さんは面倒なことをしなくてもよくなる。

 

法律の誤認防止→貸主と借主のトラブルの増加に伴い、法律も年々変わるので、それを大家さんが毎年チェックするのは大変。

 

大家さんの中には、アパートを持っているだけで、法律や建物の管理については素人の人が多いです。

 

なので、ほとんどの大家さんは、管理会社を利用していることが多いのです。

 

そのため、大家さん自身が入居者に対して、何かをするということがないので、礼金という慣習はもはや古いんです。

 

礼金って支払わなくても大丈夫?

 

礼金は支払わなくてもいい?

上記のことから、

「法律に規定がないんなら、支払う義務がないってことだよね?じゃ、支払わなくてもいいってことなの?」

と思われるかもしれませんが、それは違います。

 

というのも、不動産の契約の場合、法律に規定がないものについては、『貸主、借主の双方の合意による』ということになっています。

 

例えば、法律で礼金が規定されていないということは、

 

『法律で規定しないので、礼金を取る取らないは、貸主と借主の両者で決めてください』ということになります。

 

つまり、貸主が「このアパートに入居するんなら礼金が必要ですよ」と言ったら、借主は礼金を支払わなければ、アパートを借りることができません。

 

礼金を払わずに入居したいときは?

礼金の額として一般的なのは、家賃の1ヶ月分ではないでしょうか?

 

家賃の1ヶ月分って結構お財布に痛いですよね。できることなら支払いたくない。

 

そこで、礼金が必要な物件でも、礼金なしで入居できる方法はあります。

 

上記でも解説したように、不動産の契約で、法律に規定されていないことについては、双方の合意によります。

 

ほとんどの方は、下記の2パターンの選択肢しか考えていません。

パターン1:高い礼金を払っても住む

パターン2:礼金が高いので入居を諦める

 

実は、この中に『交渉する』というパターンもあることをほとんどの方は知りません。

 

なので、礼金を支払いたくないときは、大家さんまたは賃貸の営業マンに交渉してみましょう。

 

実際は交渉なんて無理?

上記でも解説しましたが、今ではほとんどの大家さんは管理会社を利用しています。

 

そして、入居費用については、実際は大家さんではなく、管理会社が決めていることが、ほとんどなんです。

 

なので、管理会社が間に入っている場合は、礼金の交渉に応じないことが多いです。

 

とはいえ、何かしらの条件付きで、礼金の交渉に応じてくれるケースもありますので、礼金の交渉は進んでおこないましょう。

 

礼金を支払わないと、後が気まずくなる?

ここで、心配になるのが、

「礼金の支払いを断ったら、後で気まずくなるようなことにならないの?」ですよね。

安心してください。気まずいことにはなりません。

 

というのも、礼金は一時的な金額です。高くても家賃2ヶ月分くらいではないでしょうか?

 

もし、あなたが大家さんなら、一時的に家賃2ヶ月分入るのと、安定してこの先家賃収入がもらえるのと、どちらを選んだ方がお得だと思いますか?

 

誰でも、安定的に毎月家賃が入る方を選びますよね。

 

大家さんもアパート経営をしているわけで、目先の利益より、長期的な利益を望んでいます。

 

なので、礼金の支払いがなかったとしても、この先、長く住んでくれるなら、大家さんとしては大歓迎なんです。

 

礼金を支払わないからといって、気まずくなるようなことになりませんので、安心して礼金の交渉をしましょう。

 

まとめ

 

礼金というのは、不動産業界の慣習のようなものです。東日本では比較的多いみたいですが、西日本では比較的少ないです。

 

このように地域によっても違いはありますので、礼金が高いと感じたら交渉してみるのも手ですよ。

 

また、最近は礼金0円の物件なんかも増えています。

 

仮に礼金の交渉がうまくいかなかったとしても、いいアパートを見つけるチャンスはまだ残っています。

 

諦めずに、自分にとって入居費用に負担のない範囲内で、お気に入りのアパートを探してみてはいかがでしょうか?

 

参考記事:>>【知らないと損をする!?】アパート賃貸のキャッシュバックの仕組み

 

 

ということで、今回は以上です。

 

-不動産賃貸

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.