転職

【キャリアアップ転職】資格があると転職に有利なの?【注意点あり】

2020年8月4日

 

ステップアップのための転職でもと、考えているんだけど、転職に際して、何か資格でも取った方がいいのかな?というのも、資格があると転職に有利って聞いたことがあるような、、、。それと、どんな資格をとると転職に有利なんだろう?

 

資格があると転職に有利って本当?

 

就職に有利な資格って、どんな資格があるんだろう?

 

この記事では、転職する際に、資格があると有利なのかどうか、について解説しています。

 

「転職を考えているので、これを期に資格の勉強でも始めてみようかなぁ」そんな方の参考になれば幸いです。

 

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 資格があると転職に有利なの?
  • 転職を有利に導いてくれる資格たち
  • 資格を取得する上での注意点

 

この記事を書いている僕は、不動産業界で6年間勤務していました。

 

元はフリーターで、そこから資格を取得し、転職に成功しました。

 

そこで、今回は『資格があると転職に有利なの?』について解説していきたいと思います。

 

資格があると転職に有利なの?

 

資格があると転職に有利だと思われがちですが、本当に有利なんでしょうか?

 

資格があるからといって、必ずしも有利とは限らない

資格があるからといって、一概に転職に有利とは限らないんです。

 

なぜなら、資格の種類が星の数ほどあるように、その資格を必要としている、業種や職種もたくさんあるんです。

 

例えば、

  • 金融関係なら簿記
  • 事務職ならMOS資格
  • 不動産業なら宅地建物取引士

など。

 

このように、どの資格が、どの職業で必要なのかを、しっかり見極めないといけないんです。

 

つまり、『資格があるから転職に有利』なのではなく、『その業界に必要な資格があると有利』ということなんです。

 

資格を取る基準は、これから何をやりたいか

資格を取ろうと思ったときに、「どんな資格が、転職に有利なんだろう?」と考えていませんか?

 

ですが、どの資格が、転職に有利なのかではなく、就きたい職業に、どの資格が必要なのか、を考えることの方が先なんです。

 

例えば、

  • 医療関係の仕事につきたいなら、医療事務の資格を検討してみる
  • 将来は飲食店を開きたいなら、調理師の資格を検討してみる
  • 将来独立したいなら、独立系の資格(社労士や税理士など)を検討してみる

 

具体的に、やりたいことが、決まっていなくてもいいんです。

 

『自分が、これからどうなっていきたいか』、その将来のビジョンを持つことが大事なんです。

 

将来やりたいことで、今の自分に足りないものは何か。

 

その足りないものを、補ってくれる知識や、スキルはどんな資格からなら、習得できるのか。

 

そういった、見方も資格を取得する上で、必要なことだと思います。

 

資格がないとできないこともある

主に国家資格に多いのですが、その資格の所有者にしかできない、『独占業務』というのがあります。

 

例えば、不動産業で言えば、『宅地建物取引士(宅建士)』という資格。

 

この、宅建士にしかできないことが、3つあります。

 

①:重要事項の説明

②:重要事項説明書への記名・押印

③:37条書面(契約書)への記名・押印

 

これが、宅建士の資格所有者にしかできない、独占業務になります。

 

このほかにも、社労士や税理士、司法書士、弁護士といった資格には、それぞれの『独占業務』があります。

 

転職を有利に導いてくれる資格たち

 

記でも解説しましたが、業種や職種によって、必要な資格は違います。

 

下記では、どの業種にどんな資格があると、就職できる確率が高いのか、その一部を紹介したいと思います。

 

下記の内容は、僕が実際に見聞きしたことや、不動産投資会社で勤務していた時に得た情報と、インターネットで調べたものです。確実性を保証するものではありませんが、参考程度にしていただければ幸いです。

 

不動産関係ならこれ!

  • 不動産鑑定士
  • 管理業務主任者
  • 土地家屋調査士
  • マンション管理士
  • 建築士(1級・2級)
  • 宅地建物取引士(宅建士)

など

 

中でも、おすすめなのは、宅地建物取引士です。

 

というのも、資格手当もつきますし、何より、宅建士の独占業務のひとつ『重要事項の説明』が、とてつもなく大きいんです。

 

重要事項の説明がないと、不動産の契約ができない決まりなので、不動産会社ならのどから手が出るほど、ほしがるはずです。

 

金融関係ならこれ!

  • 簿記
  • DCプランナー
  • 証券アナリスト
  • ファイナンシャル・プランナー(FP)

など

 

金融関係の事務職なら、簿記で十分かと。

 

保険の営業や、将来の独立も視野に入れるのであれば、ファイナンシャル・プランナー(FP)もあった方がいいかと思います。

 

なお、ファイナンシャル・プランナーには、民間資格のAFPとCFPというのがあります。

 

独立開業するなら、継続教育ができるAFP資格または、CFP資格の取得も検討した方がいいかと思います。

 

飲食関係ならこれ!

  • 調理師
  • 管理栄養士
  • 防火管理者
  • 食品衛生責任者
  • フードコーディネーター

など

 

僕も調べて知ったのですが、飲食のお店を開く際、場合によっては『防火管理者』の資格が必要とのことです。

 

ちなみに、調理師の資格がなくても、飲食店は開けるそうです。

 

医療関係ならこれ!

  • 医療事務
  • 看護助手
  • 登録販売者
  • 調剤薬局事務

など

 

人気なのが、医療事務ではないでしょうか?何年か前に、テレビのCMでよく見かけていました。

 

また、登録販売者の資格があれば、ドラッグストアでの就職も、有利になるんじゃないでしょうか?

 

将来、独立開業を狙うならこれ!

  • 税理士
  • 会計士
  • 司法書士
  • 中小企業診断士
  • 社会保険労務士

など

 

独立開業ができて、社会的信用度も高い資格です。

 

その分、資格の取得には、膨大な時間と多額な費用がかかります。

 

そして、資格を取得した後の、年会費もなかなかなものです、、、。

 

 

なお、医師や薬剤師のような、専門学校を卒業する必要のある資格は省いています。

 

資格を取得する上での注意点

 

僕も宅建士とファイナンシャル・プランナー2級(AFP)の、2つの資格を持っています。

 

その上で伝えたいことは、資格は取得して終わりではなく、むしろ取得してからがスタートなんです。

 

というのも、資格試験って、その分野の基礎的な知識や、スキルを習得させるものだと思うんです。

 

つまり、基礎的なことがわかったからといって、実践で通用するとは限らないんです。

 

なぜなら、実戦では、応用力がものをいうからです。

 

そのため、資格があっても、就職できない理由の多くは、『実務経験がない』ことなんです。

 

もちろん、就職しなければ、実務経験なんて積めるはずもないので、もはや『ニワトリが先か、卵が先か』状態。

 

その辺のことは、また別の機会に話すとして、伝えたいことは『資格を取得するということは、舞台に立つことを認められた』ということなんです。

 

つまり、資格を取得した時点で、あなたは観客ではなく、舞台の上に立つ演者なんです。

 

舞台に立てれるからといって、上手に演技できるとは限りません。

 

どの舞台で、どんな演技をするかは、これからの努力次第です。

 

※宅建を勉強してみようかなという方には、下記の記事もチェックしてみてください。

参考記事:≫≫【宅建の勉強はこれだけで十分】勉強が苦手な人には『らくらく宅建塾』

 

まとめ

 

転職で、資格が有利に働くこともあります。

 

ですが、必ずしもというわけではありません。

 

資格を取得する際は、『どんな仕事に就きたいのか』、『その仕事に必要な資格は何か』というところまで、踏まえる必要があるんです。

 

自分をうまくアピールすることができれば、実務経験がなくても、採用される可能性は十分にあります。

 

というのも、『資格を取得してからも、貪欲に学ぶ意思があるかどうか』というところを、重要視する経営陣もいるからなんです。

 

また、忙しい仕事生活の中で、どのように資格取得の勉強をしていけばいいのか。

 

隙間時間の使い方にも、工夫が必要です。

 

資格試験日までのスケジュールを組むことも、資格を取得する上でのひとつの心得です。

 

下記は、資格学校TACの授業を、オンラインで受講できる、サブスクのアプリです。隙間時間の有効活用にいかがでしょうか?

 

≫≫【オンスク.JP】

※無料体験もありますので、興味ある方はチェックしてみてください。
月額のウケホーダイ・スタンダードプランでも税込1,628円(ウケホーダイ・ライトプランは月額税込1,078円)で、ビジネス書一冊分と大差ありません。
12ヶ月勉強したとしても、2万円もかかりませんし、途中で解約することも可能です。一回で十数万の教材を買うよりは、お財布に優しいんじゃないでしょうか?

 

 

ということで、今回は以上です。

 

≫≫【転職サイトと転職エージェント】転職エージェントを使うメリットって?

≫≫【経験者が語る】宅建があれば、実務未経験でも転職できます【悩み無用】

 

-転職

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.