こんなお悩みを解決します。
本記事では、下記の内容を解説します。
- なんのプログラミング言語を学んだら良いのか
- オススメプログラミング学校3社
これから先、ITが普及していく中で、今の会社にいることに不安を感じていませんか?
IT業界に転職したいという方向けに、数あるプログラミング言語の中から、どのプログラミング言語を学べば良いのかから、オススメのプログラミングスクール3校を紹介します。
学びたいプログラム言語を決める
突然ですが、あなたはプログラミングを学んでどんなことをしたいですか?
- ホームページを作ってみたい
- アプリを作ってみたい
世界に存在するプログラミング言語は、数百とも数千とも言われています。
もちろん、全ての言語を学ぶ必要はありません。
まずは、あなたのお気に入りの言語からはじめてみましょう。
例えば、WEB系に興味があるのであれば、WEB系のプログラミング言語を学ぶべきですし、アプリに興味があるのならアプリ系のプログラミング言語を学ぶということです。
WEB系・アプリ系の中でもさらに分かれるので、プログラミングスクールで相談しながら決めていくのが良いかと。
ポイントとしては、今需要のある言語がオススメです。
WEB系であればPHPやJavaなど、アプリ系ならSwiftなど。
オススメのプログラミングスクール3社
・テックキャンプ:プログラミング教室でプログラミングを学びたい方
・TechAcademy:オンライン完結でプログラミングを学びたい方
・DMM WEBCAMP:通学してプログラミングを学びたい方
※DMM WEBCAMPは東京(渋谷校)と大阪(難波校)にしか校舎がないため地方在住の方は申込みができません。
上記の3社です。
3社の特徴
テックキャンプ
テックキャンプは通学型なので、自宅から通える範囲にスクールがあればありです。
特徴
・30代未経験でも受入可能
・転職できなかったら全額返金制度あり
・教育力に重点を置いており、サポートが手厚い
・大手IT企業への転職が多い
こんな方におすすめ
- 30歳超で、他のスクールに応募できなかった方
- IT業界への転職に不安がある方
- サポート重視の方
TechAcademy
TechAcademyはオンライン完結型なので自宅から通うことが難しい場合はTechAcademyが良いです。
特徴
・0円の無料体験コースあり
・現役のエンジニアがメンタリングしてくれる
・チャットで質問すればすぐに返事がくる
・オンラインなので、全国どこからでも受講できる
・オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート
こんな方におすすめ
- 今の仕事にプログラミングやWebデザインのスキルを活かしたい方
- 通学するのが困難な方
- 無料体験からはじめてみたい方
>>TechAcademyの無料体験はこちら
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは通学型のプログラミングスクールです。
特徴
・サポート体制が充実しているので、未経験者でも安心
・受講生の転職成功率98%、就職できなかった場合は返金保証あり
・2ヶ月目からチームを組んでサイトの開発を行うことで、より実際の開発現場に近いスキルが身につく
こんな方におすすめ
- 実践的に学びたい方
- 転職を本気で考えている方
まとめ
以上、3校のプログラミングスクールをまとめてみました。
どのスクールも数十万円と安くない金額ですが、実際にプログラミングスキルを身につければ簡単に元は取れるはずです。
例えば、クラウドソーシングなどでは10万円以上の案件も多いです。
※ランサーズのスクショです
上記のスクショを見れば、プログラミングスクールに投資した金額はすぐ回収できることがわかるかと思います。
いつ上司から肩を叩かれるかわからない時代に、どこでも通用するスキルを学ぶチャンスですよ。
今回は以上です。