仕事

【頑張っている部下とは?】頑張っている人の特徴と評価されない理由

2021年8月22日

 

こんなに頑張っているのに、なんで評価されないんだろう?頑張りが足りないのかなぁ、、、。どんな人のことを『頑張っている人』と言うんだろう?なんかそんなこともわからなくなってきた。

 

こんなに頑張っているのに、評価されないんはなんでだろう?

 

頑張りが足りないから?それとも頑張り方を間違えたから?

 

この記事では、頑張っている人の特徴について、解説しています。

 

職場でどう頑張ればいいのかわからない、、、そんな方の参考になれば幸いです。

 

 

本記事では、下記の内容を解説します。

 

  • 頑張っている人の特徴
  • 頑張っても評価されない理由
  • 頑張り続ける人は、自分も大事にできる人

 

この記事を書いている僕は、会社員だった頃、職場について悩んでいた時期もありました。

 

職場の人間関係の改善に尽力してきました。

 

今回は『職場で頑張る人の特徴』について解説していきたいと思います。

 

頑張っている人の特徴

 

入社当初ダメダメ社員だった僕も、『上司』という立場を経験したことがあります。

 

その上司の立場だった頃に、『頑張っていると思える人の特徴』について解説していきたいと思います。

 

多くいる上司の中の一人の意見として、参考になればいいかなと思います。

 

特徴①:真面目

頑張っている人に共通するのが、真面目な人です。

 

真面目な人って、言われたことを、忠実に実行してくれるんです。

 

例えそれが、どんなに大変なことだとしてもです。

 

  • 今日中にこれ全部コピーしておいて
  • 今日中に5件処理しないと間に合わないよ
  • 急ぎの案件だから、早めに必要資料を用意しておいて

 

上司としても、「まだ早いかもしれない」「無茶振りしすぎたかもしれない」と思うようなことでも、自分にできる限りのことをこなそうとする。

 

そんな真面目な姿を見ると、『頑張っているなぁ』と思います。

 

特徴②:責任感が強い

次に、責任感です。

 

「部下だから責任なんて感じる必要ないんじゃない?」と思われるかもしれません。

 

ここでは、立場上の責任感ではなく、任された仕事に対する責任感です。

 

  • 任された仕事を途中で投げ出さず、最後までやり遂げる
  • 壁にぶつかっても、自分でできることを探して、解決の糸口を見つける

 

自分の仕事に対する責任感の強い人は、なんとしても任された仕事を、最後までやり抜こうとします。

 

成功するか、失敗するかの問題ではないんです。

 

仕事に対する、取り組み姿勢の問題なんです。

 

例え、任せた仕事がうまくいかなかったとしても、その一生懸命取り組んだ姿勢を見ると『頑張ったなぁ』と感じます。

 

特徴③:成長している

最後は『成長している』です。

 

ここが一番、重要だと思っています。

 

というのも、部下の成長こそが、部下が頑張った証なんです。

 

大きな成長は必要ないんです。小さな成長でもいいんです。

 

  • 以前に比べて、ミスが減った
  • 周りから頼られるようになった
  • 先回りして、仕事ができるようになった

 

仕事で大きな結果を残すことが、成長だと思われるかもしれません。

 

ですが、大きな結果を残すためには、準備が必要なんです。

 

この準備ができるようになるだけでも、成長なんです。

 

※下記の記事では、上司が一目置く部下について僕の経験をもとにまとめてみました。興味ある方はチェックしてみてください。

参考記事:≫≫【優秀な部下って?】上司が一目置く部下の特徴【ワンランクUP術】

 

頑張っても評価されない理由

 

「頑張ってるのに、なんで評価されないんだろう?」頑張っても、評価されないこともあります。

 

その理由について、いくつか解説していきたいと思います。

 

理由①:アピールが足りない

過度の自己アピールは問題ですが、まったくアピールしないというのも問題なんです。

 

というのも、職場や上司にもよりますが、部下を数十人抱えるような部署の上司は、部下をひとりひとり見ていません。

 

なので、「自分が頑張りました!」とアピールすることも必要なんです。

 

ただ、過度な自己アピールは、逆効果になるので注意しましょう。

 

理由②:目的を見失っている

誰にでもよくあることですが、頑張っていると、ひとつのことに夢中になってしまい、つい目的を見失うことがあります。

 

頑張ることは素晴らしいことですが、何に対して頑張っているのか、その目的を間違うと頑張りが上司に伝わりません。

 

それではもったいないので、頑張る目的を見失わないようにする必要があります。

 

理由③:張り切りすぎて空回りしている

「頑張るぞー!」と張り切って、いろんな仕事を引き受けていませんか?

 

頑張りを、アピールしたいという気持ちはわかります。

 

確かに「あいつやる気満々だな」と好印象を与えるかもしれません。

 

ですが、勢いで引き受けた仕事を、最後までできなかったりすると、印象は最悪のものに変わるんです。

 

なので、張り切るのはいいんですが、ひとつひとつの仕事に対して、力をぶつけた方が確実な仕事ができます。

 

確実な仕事ができれば、周りからの信頼も高まりますし、「あの人頑張ってるねぇ」と思ってもらえるようになるんです。

 

頑張り続ける人は、自分も大事にできる人

 

『頑張れよ!』と励まされると、『頑張らなきゃ』ってつい、声援に応えてしまいがち。

 

ですが、『頑張る』と『無理する』は、違うんです。

 

頑張り続けるためには、無理しないことが必要なんです。

 

例えば、

  • しんどいけど、頑張らなきゃ
  • 応援してくれているのに、弱音なんてはけない
  • つらいけど、期待されている以上頑張らないと

 

もちろん、自分の限界を突破するために、上記のようなことを、自分に言い聞かせることもあります。

 

僕自身、平社員の時代に、そう自分に言い聞かせて耐えてきたから、気持ちはわかります。

 

ですが、そんな中で、潰れていった人たちも見てきました。

 

『頑張れば報われる』と言いますが、報われる前に潰れてしまっては、意味がありません。

 

つまり、『頑張ることが辛いなら、今の自分の状態を受け入れて、無理しない』ことも、この先走り続けるためには必要なことなんです。

 

まとめ

 

頑張ることは素晴らしいことですが、自分の健康を犠牲にするのは、本末転倒だと思うんです。

 

『評価のために頑張るのか』それとも、『自分の幸せのために頑張るのか』

 

なんのために頑張るのか、その目的を見つめ直してみるのがいいかと。

 

目的がハッキリすれば、心がボロボロになるまで、頑張ることが必要なのかどうかが、わかるんじゃないでしょうか?

 

また、評価は他人がするもので、自分がするものじゃないんです。

 

どれだけ頑張っても伝わらなければ、評価は0なんです。

 

評価のために頑張るなら、まず相手が何を求めているのかを明確にしましょう!

 

というのも、『評価してもらえるとき』というのは、『相手の期待に沿えることができたとき』なんです。

 

つまり、相手が何を求めているのかがわからないと、あなたの頑張りは相手には届かないんです。

 

頑張っていくためには、心のエネルギーが必要なんです。

 

なので、まずなんのために頑張るのかを、明確にすることから初めてみてはいかがでしょうか?

 

 

ということで、今回は以上です。

 

≫≫【自分を見失いそうで怖い】職場が合わないと感じたときの対処方法

≫≫【口には出せない】職場の不満を取り除きたいなら、不満と向き合うべき

 

-仕事

Copyright© nikkablog , 2024 All Rights Reserved.